富士レビオ株式会社フジレビオ

富士レビオ株式会社

H.U.グループ/臨床検査薬(医薬品)/医療機器/研究開発
業種 化学
医療機器/医薬品/医療関連・医療機関/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

宇部工場 原料製造課
OK
【出身】近畿大学  工学部 生物化学工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 検査薬原料の生産体制への移行。
新規製造項目に指定された検査薬原料の生産体制への移行業務を担当しています。
研究部門の方が設定した培養・精製条件で実際に製造し、得られた産物の評価や再現性を確認し、製造の手順書を作成します。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
培養・精製条件が確立されつつあると実感したとき。
私が現在担当している検査薬原料は、培養法の違いによって得られる産物の量に差が出ます。検討開始当初は培養・精製法については、まさに手探りの状態でした。しかし、日々の条件検討により、より効率の良い培養条件が判明したり、ぶつかっていた課題が解決できたりします。そのときは、「また一歩生産体制の確立に近づくことができた」と実感でき、とても嬉しく思います。
もちろん、答えは一つではありませんし、現段階で最良と考えている条件がベストとは限りません。だからこそ、成果が数値となって現れた時は、更に良い条件があるはずだ!と思え、次へのモチベーションにも繋がります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 生物化学の知識を活かしてモノづくりができる理想の会社でした。
大学で勉強したことを活かし、モノづくりに携わった仕事をしたかったので、生物化学系の企業を中心に就職活動を行なっていました。また、何か人の役に立てる仕事がしたいと考えていました。臨床検査薬原料の製造により人々の健康や生命に寄与できる仕事に携われる当社は、私にとって魅力的で理想の会社でした。
また、工場見学で対応してくださった先輩がとても感じが良く、この会社なら長く勤めることができると感じたので迷わず入社を決めました。
 
これまでのキャリア 製造職(現職)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動では、自分がその会社で何をしたいのか、どんなことができるのかをイメージして面接に望むことが大切です。また、何があっても最後まで諦めず努力する気持ちが内定を得る上で重要な要素です。入社後に後悔することのないように、自分にとってやりがいが持て、楽しんでできるような仕事、会社を見つけてください。

富士レビオ株式会社の先輩社員

臨床検査に関する相談に、専門的な知見を持って応えることが仕事の始まり。

東日本営業部 東京支店
O・N
東京農業大学 応用生物科学部 バイオサイエンス学科

DMRを担当しています。

東日本営業部 東京支店
NY
上智大学 文学部 史学科

中国市場への製品登録・更新

薬事部 薬事3課
H. I.
創価大学 文学部 外国語学科 中国語専攻

検査測定機のメンテナンスを担当。

技術サービス部 東京TR課
TJ
東海大学 工学部 動力機械工学科

臨床検査薬の原料製造

オペレーション本部 帯広原料製造課
KT
室蘭工業大学大学院 工学研究科 応用化学専攻

臨床検査薬開発のための基礎研究

試薬改良部 試薬改良2課
C.K
東京農工大学大学院 工学府 生命工学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる