三菱食品株式会社
ミツビシショクヒン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

三菱食品株式会社

食品流通/商品開発/企画/グローバル/物流/東証スタンダード上場
  • 株式公開
  • 正社員
業種
商社(食料品)
商社(総合)/陸運(貨物)/倉庫/食品
本社
東京

採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

採用人数(今年度予定)

大学卒 51~100名
※上記以外でも採用がある可能性があります。

プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数 7058名
※リクナビ上での企業情報公開日〜2025年5月7日の期間のデータです。(企業によって公開日は異なります)

モデルケース

大学卒

採用人数 今年度予定 51~100名
昨年度実績(見込) 51~100名
初年度
月収例
月26万円程度(月給制)
選考例
  • WEBプレエントリー
    締切 3月下旬
  • エントリーシート
    締切 3月中旬
  • 説明会
    3月
  • 面接
    4月
  • 内々定
    6月下旬
応募・選考時
提出書類
エントリーシート、その他
その他の
ポイント
入社3年後定着率90%以上、在宅勤務可、海外で働ける、住宅補助あり、資格取得奨励金あり

募集要項

求める人物像・選考基準

■求める人財像:「チャレンジする自律したプロ人財」
事業環境の変化に柔軟に対応し新たな付加価値を生み出すために、チャレンジする企業文化への変革を図っており、この変革を支えるためにチャレンジする自律したプロ人財を求めています。

統合報告書2024の32~33ページ「MS Vision 2030」成長戦略における人的資本強化(人財育成)参照
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/mitsubishishokuhin-web/ir/library/annualreport/2024.pdf

募集概要

職種 (1)【正社員】総合職
仕事内容 (1)【正社員】総合職
営業・マーケティング・商品開発・ロジスティクス・経理・システムなど
応募資格 (1)【正社員】総合職
 大学/大学院 卒業見込みの方
 大学/大学院 卒業の方
 (2023年3月~2025年3月 卒の方)
勤務地 (1)【正社員】総合職
 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、島根、岡山、広島、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
 備考:全国各地
勤務時間 (1)【正社員】総合職
 【固定時間制・標準労働時間制】
 勤務時間:9:00~17:30
 備考:※フレックスタイム制度導入あり
    1日の標準労働時間:7時間30分
    (但し、勤務地により始業・終業時刻が異なる場合あり
採用活動開始時期 採用活動の開始は3月以降です。

給与・福利厚生(待遇)

給与 (1)【正社員】総合職
 大学 卒業見込みの方
  月給:265,000円(一律手当含む)

 大学院 卒業見込みの方
  月給:273,000円(一律手当含む)

 大学 卒業の方
  月給:265,000円

 大学院 卒業の方
  月給:273,000円

 備考:別途、諸手当有り
手当 (1)【正社員】総合職

 通勤手当、残業(時間外)手当、住宅手当など
昇給 (1)【正社員】総合職
 年1回
 備考:4月
賞与 (1)【正社員】総合職
 年2回
 備考:6月、12月
休日・休暇 (1)【正社員】総合職
 完全週休2日制
 休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
 備考:祝日、年次有給休暇、創立記念日、特別有給休暇、積立年次有給休暇、育児休業など
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:社宅制度、退職金、企業年金、持株会など
会員制福利厚生サービス(ベネフィット・ステーション)など
試用期間 なし
研修・見習い期間 ■期間
(1)【正社員】総合職
 期間:3ヵ月
 ※労働条件の変更なし

職場情報

過去3年間の新卒採用者数・離職者数
過去3年間の男女別新卒採用者数
年度 男性 女性
2024年度 59人 54人
2023年度 39人 40人
2022年度 46人 34人
3年以内男性採用割合:52.9%
3年以内女性採用割合:47.1%
平均勤続年数 21.9年(2024年3月時点)
平均年齢 44.8歳(2024年3月時点)
研修 あり:■持続的な企業価値向上を実現するために、当社グループの最大の財産である人的資本を強化するとともに、それぞれの社員が個性や能力、適性を活かしながら最大限活躍できるよう取り組んでいます。2024年度よりCHRO(Chief Human Resource Officer)を設置し、経営戦略と連動した人事戦略や人財に対する投資と活用の責任を明確にして人的資本経営を推進しております。
■各職場でのOJTを基本としながら、計画的な配置(異動)による多様な経験の獲得とともに、Off-JTとして階層別研修や、自律的な学びを支援するための「三菱食品ビジネスカレッジ」を連動させた人財育成を行っています。また、他企業及び大学・
高校等とコラボレーションをしながらさまざまなナレッジを共存させた効果的なキャリア形成を支援しています。また、上司・部下間の1on1にてコミュニケーションの強化を行い、社員
の成長を促すとともに組織力の向上・改善を図っています。
◆参考 人財育成に関する取り組み https://mitsubishi-shokuhin-recruit.jp/career/index.html
自己啓発支援 あり:・オンデマンド型自主学習ツール…社員が自身の目指すキャリアに向けて、学習できるオンデマンド型学習ツール。多様かつ鮮度の高いコンテンツが多く、個々のニーズにあった講座を選択可能。
・手上げ方式研修…“与えられた”ものだけでなく、“自ら自律的に学ぶ” 研修の機会を提供。
・通信教育制度…各教育団体の通信教育講座について受講料の一部を会社が負担。食の専門知識習得から語学、デジタルに関する知識など約150の講座を受けることができる。
メンター制度 あり:■ダイバ ー シティ・エクイティ&インクル ー ジョン※への取り組み
■つぎの100年の食を創造していく上で、外部環境の変化や多様な生活者ニーズに応えていくためには、多様性の推進が肝要と考えています。新卒採用者の約半数を女性が占めるほか、障がい者や外国籍の方の採用も積極的に進めており、社員の多様性や個性を尊重し、それぞれの能力や適性を発揮し、性差・格差なく活躍できる職場環境づくりと、互いに認め合う組織風土の醸成を図っています。また、子どもの健全な育成支援や新入社員に対するインストラクターの設置、女性管理職に対する社外メンターの設置、管理職へのダイバーシティマネジメントセミナーなどを実施しています。
※ 性別や年齢、出身地や価値観などの違いを認め合い、一人ひとりが最大限に能力を発揮できている状態
キャリアコンサルティング制度 あり:■中立的な立場から、社員一人ひとりの自律的なキャリア形成の支援や助言を行うために、社内相談窓口を設置し、キャリアコンサルタント(国家資格)有資格の当社社員10名が対応しております。
社内検定等の制度 あり:■若手社員が身につけるべき知識・スキルの標準化と習得、及び学ぶ文化を醸成するため、ビジネス基礎必修講座を設けています。■社内試験…マーケティング入門、企業の査定と与信の考え方、取引実務■外部試験…日商簿記3級、ITパスポート、ビジネス・キャリア検定(ロジスティクス)BASIC■その他業務上必要な資格や、ビジネスパーソンとして広くスキルの向上に繋がると会社が認める資格を取得した際に、受験費用等を補助することで、学ぶ意欲の向上を図り、自律的なキャリア形成を支援しています。主な資格…ソムリエ、日本ビール検定、総菜管理士、食品表示検定、フードコーディネーター、貿易実務検定、TOEIC Listening & Reading(730点以上)、日商簿記など
月平均所定外労働時間 22.4時間(2023年度実績)
有給休暇の平均取得日数 9.6日(2023年度実績)
育児休業取得者数(男女別)
項目 男性 女性
育休取得者数 30人58人
取得対象者数 61人58人
育休取得率 49.1%100.0%
(2023年度実績)
役員・管理職の女性比率
項目 女性
役員 0.0%
管理職 2.7%
(2024年3月31日時点)

職場環境

受動喫煙対策 屋内喫煙可能場所あり

その他の情報

採用実績校

愛知大学、青山学院大学、大分大学、大阪市立大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、国学院大学、駒澤大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、玉川大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東京経済大学、東京農業大学、同志社大学、名古屋大学、南山大学、日本女子大学、日本大学、広島大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、宮城大学、武蔵大学、明治学院大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

詳細情報

主な募集職種
事務系 営業系 販売系 技術系
技術系で特に生かせる専攻:数学系、情報工学系、生物・生命科学系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、商船系
主な勤務地
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、島根、岡山、広島、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
応募資格
大学、大学院卒業見込みの方 または 大学、大学院卒業の方(2023年3月~2025年3月卒の方)
※但し、職歴のない方が募集の対象となります
積極採用対象
大学生(文系)、大学生(理系)
採用予定学科
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系

連絡先

〒112-8778
東京都文京区小石川1丁目1番1号 文京ガーデンゲートタワー
三菱食品株式会社 採用担当

お問い合わせはE-mailで受け付けています。
MAIL:saiyo@mitsubishi-shokuhin.com
掲載開始:2025/01/27

三菱食品株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

三菱食品株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
モデルケースの見方

モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。

採用人数 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。
初年度月収例 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。
詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。
Pick Up
時給制、日給制、週給制、月給制
時間、日、週、月あたりで支払われる給与の単位です。賞与は別に定められているケースが多いです。
年俸制、半期年俸制
年俸制、半期年俸制とは、年間または半期(6カ月)で支払われる金額が定められている給与の制度です。
賞与は月収に含まれる場合と、含まれない場合があります。
月収と賞与が毎月一緒に支払われる場合、賞与を含んだ金額です。
月収と賞与が別々に支払われる場合、賞与は除いた金額です。
選考例 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。
代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。
Pick Up
WEBプレエントリー
リクナビなどの就職サイトで行われる、選考に進む前の「事前エントリー」です。
OpenES
リクナビ独自のエントリーシートサービスです。詳細は、こちら
内々定
日本経団連に所属している企業が、2025年10月1日前に出す「内定」のことを指します
その他のポイント 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。
採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年5月7日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。

「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。

  • ※1

    リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。

  • ※2

    時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。

  • ※3

    募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。