これが私の仕事 |
トンネル用鋼製支保工の納入管理。材料手配から現場打合せまで。 トンネル工事で使用する鋼製支保工の納入管理が私の仕事です。納入管理といっても守備範囲は広く工事を行うゼネコンの現場担当者から注文を受け製品に合った材料を手配。注文を受けた内容を工事に発注、運送業者へトラックの手配等納入に関わる一連の業務です。一連の業務の中では工場・運送・現場と連携をとることが重要です。電話やメールだけでなく工場や運送業者、特に現場には積極的に訪問し現場の担当者と信頼関係を築けるよう努力しています。又、マシノではエリア拡大を強化しており既存のエリア(関西、中部、北陸)だけでなく、関東・北海道・東北も担当エリアとなりました。北海道工場が2014年に出来た為、月に2~3回は出張に行っています。北海道エリアで新規に開拓していく楽しさにやりがいを感じながら日々新たな土地で奮闘しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
現場からの「ありがとう。」、人間関係を築くことの重要性を実感。 愛知県の現場(新東名高速道路)を担当していました。大規模なトンネル現場で納入時期が急に変更することも多く、その都度工場と運送を調整しなければいけませんでした。難しい注文にもスピーディーに対応し、希望通りに対応でき、現場担当者から「本当に助かったよ、ありがとう。」と感謝の言葉を頂き、上司からも「次の営業に繋がったな。」と褒められたときは、最高に嬉しい瞬間でした。この時のやりがいがあるからこそ、現在、北海道という新たな土地でも「お客様のために」とがんばることが出来ています。又、このトンネル部門に特化しているお客様からの信頼実績があるマシノだからこそ、自信を持ってお客様に提案が出来ているのです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
いろんな仕事に携われるチャンスと、社員の人柄が魅力。 私がマシノを選んだ理由は、会社説明会や面接を通じていろいろな仕事に携われるチャンスがあると感じたからです。実際に入社して、納入管理以外の業務を担当することもあり、わからないことばかりですが、上司・先輩社員の指導を受け、少しずつ専門知識を身に付けるように努力しています。社員同士は風通しも良く、わからないことや問題が起きた時に気さくに相談できる点も、面接時に感じた雰囲気通りで、マシノに惹かれた理由です。 |
|
これまでのキャリア |
2012年1月~大阪支店 トンネルグループ 営業→現在に至る |