これが私の仕事 |
チームで成功するために 店長として、店舗のマネジメントや、営業・施工監理スタッフのトータルフォローをしています。
リフォームアドバイザーとして新卒入社し、
その後、施工監理の経験も積みながら、3年目でリーダーに抜擢。
5年目で<千種店>の店長になりました。
普段から店長として「自分がエリアや店舗という会社の社長である」という気持ちで、お客様満足度の向上や、店舗の目標達成を目指しています。
役割は、部下と一緒に同じ目標に向かい、舵を取ること。
私自身も主担当としてお客様対応をすることもありますが、メインは部下の指導や自店の弱点を補うことです。
お客様との打ち合わせから現場監理まで、同行したり相談に乗ったり、二人三脚で成長をアシストしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
ちょっとしたことでも、お客様の喜びは大きい! 初めてお客様から感謝のお手紙を頂いたことが印象に残っています。
新人の頃、私しか事務所にいないときに、お客様からの「トイレが詰まったので助けてほしい!」というお問合せをいただきました。緊急対応しなければ!
お客様宅へすぐにお伺いし、結果、私が伺い工具を使用し詰まり抜きをしてお悩みを解決できました。
正直、難しい内容ではありませんでした。お客様から後日改めてお手紙を頂いたときは、「こんな小さなことでここまで喜んでいただけるなんて!」とても驚きました。
工事の大小に関わらず、お客様の困り事を解決することで感謝して頂けることに、改めて気付かされる出来事でした。
責任者になってからは部下が対応したお客様から感謝頂けることも、自分のこと以上に嬉しくを感じます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
多くの時間を過ごす空間だからこそ、こだわる 建築、と一言で言っても、仕事の分野は幅広く分かれています。
その中で私は、「住宅」という分野に一番興味を持っておりました。
「住宅」は私たちの生活に密接していて、毎日多くの時間を過ごす空間。
そんな「住宅」に対する「希望」や「悩み」を解決するお手伝いをしたいと思い、住宅関係の職種に絞って就職活動をしていました。
また、地元で働きたいという思いが同時にあり、安江工務店の「地域密着」という考えがフィットしたため、安江工務店に決めました。 |
|
これまでのキャリア |
リフォームアドバイザー→リーダー→店長→エリアマネジャー |