コトヒラ工業株式会社コトヒラコウギョウ

コトヒラ工業株式会社

衛生機器企画開発/ユニットバスパネル製造/産業用機械設計製造
業種 機械
精密機器/金属製品/その他製造/ソフトウェア
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

ものづくり支援課
T.Y(23歳)
【出身】長野工業高等専門学校  電子制御工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 受注製品の設計・対応
お客様から「これを作ってほしい」「こういった物を作ってほしい」などの依頼を受けて、それに応えられる製品を設計する仕事を行っています。お客様の要望に加え、生産現場の意見等も取り入れて加工がしやすく、お客様が求める機能を満たした物を作るように心掛けています。またお客様だけでなく、社内の生産現場からの要望で生産性を向上させる治具の設計も行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の設計した物が形になる達成感
入社して2年目の際に、製品の設計を依頼され、設計を行いました。お客様の求める機能を満たすための設計に苦労しながらも熱中して設計に取り組むことができました。そして、設計した製品が完成して、お客様が求めた機能を満たしていることが確認できると無事に製品が完成した安心感と、要望に応えることができた達成感、自分が設計した物が実物になる感動を感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「挑戦」に寛容な環境
コトヒラ工業では技能士検定などの検定の受験費用の負担など、資格の取得を支援する制度が存在します。その為、社内には資格取得者も多く、先輩社員のアドバイスを受けることができます。資格の取得に挑戦して自身のスキルアップができる点に私は魅力を感じ、数ある企業からコトヒラ工業を選びました。
 
これまでのキャリア ものづくり支援課(今年で4年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

どんな職に就きたいか、具体的に定まっていない人もいるかと思います。様々な企業を調べたり、インターンシップへ参加などして選択肢を増やしていくことが自分のやりたい仕事を見つけることにつながると思います。

コトヒラ工業株式会社の先輩社員

携わった製品が完成品として、出荷された時にやりがいを実感!

産機部 産機課
D.A
国学院大学 文学部史学科

自社開発製品の営業からWEBマーケティングまで幅広く携われる

営業部 商品営業課
K.T
信州大学 経法学部 応用経済学科

自社ブランド製品の企画・設計・開発

開発部開発課
R.S
長野工業高等専門学校 機械工学科

総務人事課は何でも屋!来客電話応対・広報・納品書、請求書管理まで

総務人事課
N.K
清泉女学院大学 人間学部 心理コミュニケーション学科

自社製品の新規企画・新規技術開発

開発課
S.N
信州大学 繊維学部 精密素材工学科

アプリの開発から社内ITサポートまで幅広く担当できる!

システム課
Y.D
信州大学 人文学部人文学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる