コトヒラ工業株式会社コトヒラコウギョウ

コトヒラ工業株式会社

衛生機器企画開発/ユニットバスパネル製造/産業用機械設計製造
業種 機械
精密機器/金属製品/その他製造/ソフトウェア
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

開発課
S.N
【出身】信州大学  繊維学部 精密素材工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自社製品の新規企画・新規技術開発
お客様から頂く意見や要望を分析し、新製品の企画提案に繋げる仕事をしています。
過去に所属した部署での経験を活かして、他の人とは違う視点でのアイデアを毎日考えています。時には新しい技術について実用化に向けた研究なども行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ふと思いついたアイデアがタクトタイムを大きく削減
社内で重いものを手で運んで作業していた工程を自動化する設計に携わった時、
ワークを反転させる所がなかなかタクトタイムを短縮できずに困っていました。
設計者で集まりどうやって改善するか悩んでいた時、ふと思いついた私のアイデアが採用されたんです。結果的に現場が希望していた工数より短縮することができ、作業者に満足してもらえた時にはこちらも嬉しい気持ちになりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ものづくりに対する総合力の高さ
ユニットバスパネルで全国有数の生産量を誇っており、技術力・製造力の高さに興味を持ちました。私の入社時は、自社製品事業はまだ発展途上でしたが、これから力を入れて大きくしていきたいという気持ちを強く感じて、色々なことにチャレンジできそうだと思いコトヒラ工業を選びました。また、独身寮や社宅があるといった福利厚生が充実しているところも、県外出身者の私には大きな魅力でした。
 
これまでのキャリア 生産技術(3年)→開発(5年)→装置設計(4年)→設備保全(3年半)→開発(2年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

最初は希望する業界や職種をあまり絞らず、多くの業界や企業を回ってみた方が良いと思います。業界や企業を広く知ることで、もしかしたら全然ノーマークだった企業で新しくやってみたい仕事が見つかるかもしれません。企業を数多く知るチャンスは就職活動中だけですので、このチャンスを有意義に使ってください。

コトヒラ工業株式会社の先輩社員

携わった製品が完成品として、出荷された時にやりがいを実感!

産機部 産機課
D.A
国学院大学 文学部史学科

自社開発製品の営業からWEBマーケティングまで幅広く携われる

営業部 商品営業課
K.T
信州大学 経法学部 応用経済学科

自社ブランド製品の企画・設計・開発

開発部開発課
R.S
長野工業高等専門学校 機械工学科

総務人事課は何でも屋!来客電話応対・広報・納品書、請求書管理まで

総務人事課
N.K
清泉女学院大学 人間学部 心理コミュニケーション学科

受注製品の設計・対応

ものづくり支援課
T.Y
長野工業高等専門学校 電子制御工学科

アプリの開発から社内ITサポートまで幅広く担当できる!

システム課
Y.D
信州大学 人文学部人文学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる