コトヒラ工業株式会社コトヒラコウギョウ

コトヒラ工業株式会社

衛生機器企画開発/ユニットバスパネル製造/産業用機械設計製造
業種 機械
精密機器/金属製品/その他製造/ソフトウェア
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

開発部開発課
R.S(23歳)
【出身】長野工業高等専門学校  機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自社ブランド製品の企画・設計・開発
工場で設置されるクリーン機器等の企画・開発を行っています。企画段階から製品化まで携わることができるので、製品が形になって行く喜びを感じることができます。
また、設計した部品は自社で加工するため、加工者との相談がしやすいのも特徴です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自社ブランド製品をリリースできた
企画から関わっている自社ブランド製品をリリースできた時に、仕事へのやりがいを感じます。
製品をリリースするまでには様々な課題があり、中には個人では解決できないものもあります。
そんな時は課員に相談すると一緒になって解決策を模索してくれる、そういった環境であることが製品開発の楽しさ、やりがいに繋がっていると思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き インターンシップの時に感じた会社の雰囲気
働く社員の方々の雰囲気が決め手でした。
ものづくりに対する熱心な姿勢や、温かい雰囲気に惹かれ、入社を決めました。
入社後もその印象は変わることなく、楽しく働けています。
 
これまでのキャリア 開発課(現職・今年で4年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社の概要などをインターネットで調べることはもちろんですが、何よりも実際の職場環境を自分の目で見ることが大事だと思います。いろいろな人の話を聞いて、実際に目で見てみると自分の働きたい環境が見えてくると思います。

コトヒラ工業株式会社の先輩社員

携わった製品が完成品として、出荷された時にやりがいを実感!

産機部 産機課
D.A
国学院大学 文学部史学科

自社開発製品の営業からWEBマーケティングまで幅広く携われる

営業部 商品営業課
K.T
信州大学 経法学部 応用経済学科

総務人事課は何でも屋!来客電話応対・広報・納品書、請求書管理まで

総務人事課
N.K
清泉女学院大学 人間学部 心理コミュニケーション学科

受注製品の設計・対応

ものづくり支援課
T.Y
長野工業高等専門学校 電子制御工学科

自社製品の新規企画・新規技術開発

開発課
S.N
信州大学 繊維学部 精密素材工学科

アプリの開発から社内ITサポートまで幅広く担当できる!

システム課
Y.D
信州大学 人文学部人文学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる