学校法人駿河台学園スルガダイガクエン

学校法人駿河台学園

駿台予備学校
業種 教育関連
商社(教育関連)/通信/出版/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価80件~90件
  • 総合評価
  • 4.51 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.60

先輩社員にインタビュー

生徒・学生指導 高校生担当
橋 可織
【出身】文学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 入学の前も、入学してからも、生徒に寄り添います。
仕事の役割は大きく二つあり、一つは高校生の大学受験に向けての授業以外のサポートです。
実際の授業は専任講師が行うので、生徒の学習計画のアドバイスや、
気持ちの部分のフォローなどを行っています。いわば担任の先生のような存在です。

学年や時期、それぞれの生徒によって悩みや不安は変わってきます。
その時期に合わせて、どんな声を掛ければいいのか、
どんな道しるべになればいいのかを考えながら働いています。

もう一つは講演会や特別授業の企画・運営です。
大人数の前で話したり入念な準備を行うことは大変ですが、
自分たちの企画によって駿台への入学へ繋がり、
その成果が目に見えることは大きなやりがいです。
講演会や特別授業へ参加してくれた生徒が入学してくれた時は、とても嬉しいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
昨年の3月、合格発表直後の話。
昨年、担当していたある生徒は医学部を志望していました。
惜しくも第一志望の大学には届かず、第二志望の大学に進学することになりました。
本人が一番つらかったはずなのに、「村田さん、ごめんね」が、結果発表後の最初の言葉でした。そして「村田さんがいたから1年間頑張れたし、後悔はしてないよ」と言ってくれたのです。

もちろん、第一志望に合格することが何よりの結果です。
ただ、そこに向けて一緒に努力をした過程と事実も大切なんだと感じました。
そんな彼は現在、大学生になった今も駿台で活躍をしてくれています。
彼のような、生徒たちにとって見本となるような存在がいることは心強いですし、
「駿台で働きたい」と思ってもらえることは、この1年のサポートが間違っていなかった証拠と言えるかもしれません。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 面接で、本音で喋れた。
もともと頑張っている人をそばで支えることが好きで、大学時代も運動部のマネージャーでした。
就職活動も教育業界やサービス業界を中心に行っていました。

様々な企業の面接を受けていく中で、正直取り繕って話すこともありました。
しかし、駿河台学園の面接の時にはスラスラと本音で話すことが出来たのです。

リラックスできる雰囲気をつくり出してくださった人事の方の優しさもありましたが、
自分のやりたいことと仕事内容が一致していたことが大きかったのだと思います。
そんな体験が入職の決め手の一つです。
 
これまでのキャリア 生徒・学生指導 高校生担当 (8年)

この仕事のポイント

職種系統 講師・インストラクター
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

沢山の会社を見て、沢山の面接に臨んでみてください。その中で自分が一番ウソをつかずに、自然と喋れた会社がきっとあなたに合っている会社だと思います。

学校法人駿河台学園の先輩社員

一人ひとりの生徒を、夢や未来へと繋げていく。

駿台予備学校 生徒・学生指導 高卒生担当
伊東 佳央莉
文学部

駿台の魅力を、より多くの方に知っていただく。

広報部
北澤 奏也
経済学部

間違いのない、駿台模試の信頼を支える。

駿台文庫 編集部 模試編集課
若木 真帆
経済学部

ITでグループ全体を支える仕事です。

エスエイティーティー IT推進事業部 設計実装担当
古井 辰徳
基幹理工学部

志望校合格への道標になる資料を作成しています。

全国入試模試センター 情報処理担当
田中 龍大
農学生命科学研究科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる