アミューズグループ【株式会社アミューズ、株式会社悠キ、株式会社デ・マッセ】アミューズグループ
  • 株式公開
  • グループ募集
業種 レジャー・アミューズメント・パチンコ
その他サービス
本社 大阪

先輩社員にインタビュー

アミューズ八尾店
中村 充宏
【出身】同志社大学  政策学部政策学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 パチンコ店の店長業務、店舗運用(収益管理・人材人材)
店長業務とは一店舗の経営者となります。店舗規模により差はありますが数千万単位の売上を日々管理する業務です。業績を上げる為に自ら考えた企画、皆を巻き込んだ行動、それによる成功体験。営業結果に対して非常に大きな責任を持つ仕事ですがその分、目標達成時は達成感も大きい仕事となります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
異動先に以前いた店舗のお客様が来てくれた事です。
入社2年目、当時はホール業務を主業務としておりお客様とよくコミュニケーションを取る機会を頂いておりました。お客様とは店舗を離れる事になるとお話させて頂いており、お客様からも『頑張って来い』と応援のお言葉を多く頂いておりました。その時働いていた店舗は大阪の堺市にある店舗で異動先は大阪市内と離れた場所の店舗となります。その店舗にわざわざ、常連の皆様で『会いに来たで』と言って離れた店舗に来店して下さった事が今でも一番うれしかった事となります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き キャリアアップシステムが魅力的であった為です。
企業説明会・会社面接の際に説明頂いたキャリアアップにて能力以上に『人』・『意欲』を見て
次のキャリアステップへチャレンジさせて頂けると感じた為です。
 
これまでのキャリア 営業部 店舗勤務でのキャリアとなります。
ホール業務管理:1年6カ月(一般社員~主任)
店舗業務管理:~現在(副店長~店長)約10年

この仕事のポイント

職種系統 販売・サービススタッフ
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

社会人となり働き、その対価として給与を頂く事は想像以上に大変です。その上で大切な事は自分自身のモチベーション管理だと考えております。モチベーションの向上には成功体験が欠かせません。自分の中でどのような成果に喜びを感じるか、その考えに合った仕事内容なのか
企業選びの一つの要素として頂ければと思います。

アミューズグループ【株式会社アミューズ、株式会社悠キ、株式会社デ・マッセ】の先輩社員

パチンコ店で勤務し、主にホールで接客・人材育成を行って行っております。

アミューズ河原町丸太町店
蔭山 淑子
同志社大学 文学部文化史学科

ホールでの接客応対。店舗装飾担当。遊技台メンテナンス。

ドキわくランド大和駅前店
千葉 省吾
埼玉学園大学 人間学部・子ども発達学科

店舗施策で季節に合わせたお客様参加型の企画や展示物の作成など。

ドキわくランド井土ヶ谷店
鴨志田 美幸
武蔵野学院大学 国際コミュニケーション学科・国際コミュニケーション学部

お客様との接客。景品の仕入れ・管理等

ネオ梅津店
佐藤 誠之助
龍谷大学 文学部哲学科

カウンター業務(景品等の発注・管理、商品のディスプレイ)

デ・マッセ大宮店
T
京都外国語大学 英米語学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる