| 業種 | ソフトウェア インターネット関連/情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント/各種ビジネスサービス | 
|---|---|
| 本社 | 大阪 | 
| 正社員:ITエンジニア | 11~15名 | 
|---|
| プレエントリー候補リスト登録人数 | 761名 | 
|---|
| 採用人数 | 今年度予定 11~15名 昨年度実績(見込) 11~15名 | 
|---|---|
| 初年度 月収例 | 月24万円程度(月給制) | 
| 選考例 | 
 | 
| 応募・選考時 提出書類 | 履歴書、成績書、その他 | 
| その他の ポイント | 入社3年後定着率90%以上、完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、住宅補助あり | 

| 職種 | (1)【正社員】ITエンジニア職 | 
|---|---|
| 仕事内容 | (1)【正社員】ITエンジニア職 プログラマー、システムエンジニア、ネットワークエンジニア、システム運用・保守、評価/検証 | 
| 応募資格 | (1)【正社員】ITエンジニア職 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 | 
| 勤務地 | (1)【正社員】ITエンジニア職 東京、新潟、富山、大阪 備考:ITエンジニア系:大阪本社(大阪市西区)、新潟営業所(新潟県上越市)、富山営業所(富山県富山市) サポート/営業系:東京営業所(東京都千代田区) ※勤務希望地での配属になります。選考時にご希望をお伝えください。 | 
| 勤務時間 | (1)【正社員】ITエンジニア職 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~17:30 備考:時差出勤制度あり | 
| 職種・仕事内容の詳細 | パッケージツールの開発(自社製品 SS1、SS1クラウド)、システムコンサルティングおよびソリューション開発 (Web関連システム、C/Sシステム、大型汎用機システム)、コンピュータシステムの運用・保守・管理、インターネットサーバー構築・運営・管理 製品開発の一環となる基本的な業務から始まり、次にユーザーのニーズ調査や、技術調査などのマーケティングに基づき、システムやソリューションのバージョンアップなどを担っていただきます。 そして技術力や、創造力を磨き、将来的には一緒に新しいソリューションを生み出していきたいと考えています。 | 
| 職種・仕事内容の詳細 | 【キャリアプランについて】 3か月の研修後、自社パッケージソフト開発やソリューション開発業務の一環を担っていただきます。 その後は、本人の適性、志向を考慮し、開発系、企画系とキャリアUPして頂きます。 「エンジニアとして技術を追求したい!」 「企画・コンサル系のキャリアを進みたい!」 など、様々なキャリアプランがあります。 | 
| 採用ステップ&スケジュール | 1、エントリー リクナビよりエントリーして下さい。 2、インターン・会社説明会に参加 若手先輩社員も登場し、会社のこと・仕事のことをわかりやすく説明します。 ※録画版説明会もご用意しております。お好きな方をご予約ください! 3、選考 ・適性検査 ・グループ面接 ・個人面接 ・最終面接 等 (Web/対面お選びいただけます。) 4、選考合格 | 
| 採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 | 
| 給与 | (1)【正社員】ITエンジニア職 ■大阪 短大/専門/高専 卒業見込みの方 月給:220,000円 大学 卒業見込みの方 月給:240,000円 大学院 卒業見込みの方 月給:250,000円(一律手当含む) ■富山・新潟 短大/専門/高専 卒業見込みの方 月給:215,000円 大学 卒業見込みの方 月給:235,000円 大学院 卒業見込みの方 月給:245,000円(一律手当含む) ■東京 短大/専門/高専 卒業見込みの方 月給:230,000円(一律手当含む) 大学 卒業見込みの方 月給:250,000円(一律手当含む) 大学院 卒業見込みの方 月給:260,000円(一律手当含む) | 
|---|---|
| 手当 | (1)【正社員】ITエンジニア職 備考:地域手当 など 皆勤手当、残業手当、役職手当、家族手当、住宅手当、地域手当、営業手当 など | 
| 昇給 | (1)【正社員】ITエンジニア職 年1回 備考:(4月) | 
| 賞与 | (1)【正社員】ITエンジニア職 年3回 備考:4月(業績)、6月、12月 | 
| 休日・休暇 | (1)【正社員】ITエンジニア職 完全週休2日制(土日)、祝日 年間休日:126日 ※時間単位有給休暇、半日単位有給休暇もあり 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:新婚旅行休暇 | 
| 福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) <福利厚生>: ■交通費全額支給 ■制度 退職金、財形貯蓄、 教育研修、資格取得制度(資格種類に応じ受験負担金支給)、 在宅勤務(テレワーク)、時差出勤 ■その他 健康保険組合、保養所、 クラブ活動(ゴルフ、フットサルなど)、社内旅行、 若手社員親睦「スクラム会」 | 
| 試用期間 | ■期間 (1)【正社員】ITエンジニア職 期間:入社後6か月間 ※労働条件の変更なし | 
| 研修・見習い期間 | ■期間 (1)【正社員】ITエンジニア職 期間:入社後6か月間 ※労働条件の変更なし | 
| 過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | 
 (2024年7月時点) | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 過去3年間の男女別新卒採用者数 | 
 3年以内男性採用割合:45.8% 3年以内女性採用割合:54.2% | ||||||||||||||||
| 平均勤続年数 | 10.0年(2025年1月時点) | ||||||||||||||||
| 平均年齢 | 40.0歳(2025年1月時点) | ||||||||||||||||
| 研修 | あり: 配属前:新人研修3か月間(4月~6月) 配属後:専門研修(部署別7月~9月)、社内一般研修(随時) ※入社前研修:入社前年度12月~3月に実施 | ||||||||||||||||
| 自己啓発支援 | あり:資格取得支援制 業務に必要なスキル向上を支援する目的で、対象となる資格を取得した際に、「受験料+資格手当金」を支給します。 その他 eラーニングシステム導入/キャリア研修/勉強会の開催 など | ||||||||||||||||
| メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
| キャリアコンサルティング制度 | あり:年2回~、部署責任者や人財育成部門とのキャリア面談があります。 仕事やキャリア、生活面、なんでも気軽に相談できる環境です! | ||||||||||||||||
| 社内検定等の制度 | あり:内部監査員試験 | ||||||||||||||||
| 月平均所定外労働時間 | 10.0時間(2023年度実績) | ||||||||||||||||
| 有給休暇の平均取得日数 | 10.1日(2023年度実績) | ||||||||||||||||
| 育児休業取得者数(男女別) | 
 (2023年度実績) | ||||||||||||||||
| 役員・管理職の女性比率 | - | 
| 受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 | 
|---|
| 丁寧な研修で成長いただける環境があります。 | ディー・オー・エスでは新入社員も第一線で開発・企画に携わります。 そのために必要な知識やスキルは、研修や日々の業務を通して、身に付けられる環境を用意していますのでご安心ください。 最初は既存の機能やシステムの改善を通して、各ソリューションの企画力を鍛えてもらいます。そして将来的には、自分のアイディアを形にし、新しいビジネスを創出して欲しいと思っています。 | 
|---|---|
| 研修 | 全新入社員に対し、入社後3か月間の新人研修があり、その後配属となります。 当社では、蓄積された技術力と、コミュニケーション活性・情報の共有体制を整えております。プログラミング未経験者でも技術を身につけ、一人前のSEになれる環境です。 ■新入社員研修のスケジュール 10月 内定者懇親会 ・例年は内定者の皆さんとの顔合わせや、当社社員を含めての懇親会を実施しています。 12月 入社前研修 ・未経験の方にでも、わかりやすくソフトウェアの基本知識を学んでいただきます。 また、仕事に取り組む上でのポイント・ビジネスマナーなどの研修になります。 4月 入社 入社後研修 ・入社後、3か月の研修カリキュラム(業界でも特筆すべき長さです)を用意しています。 研修期間中でも先輩社員と自由にコミュニケーションがとれる環境です。 皆さんの速度に合わせてITの基礎知識から言語、アルゴリズム、システム開発の流れなどを丁寧に研修します。 また、外部セミナーの受講や、当社の業務に関わる基本的なオリエンテーションなどビジネスマナーの研修もおこないます。 7月 部署配属 ・配属後も部署にあわせた専門研修が約3か月間あります。 | 
| 求める人物像 | ・自分に不足しているものを認識し、目標を設定できる方 ・新しい技術を身につける意欲がある方 ・チームにおいて、自分の役割を的確に遂行し、全体の目標達成に貢献できる方 ・相手の立場に立った考え方や会話ができる方 ●文系、理系などの専攻や、プログラミング経験は一切不問です。 内定後、入社後にしっかりと研修プログラムをご用意しています。 (実際に文系学部出身の先輩も数多く活躍していますし、男性女性に限らず 就職してから初めてプログラミングをしたという社員もおります。) | 
| 【WEB説明会】 | WEB説明会を開催します リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約いただいた方に 順次視聴URLをご案内いたしますので、お気軽にご予約ください^^ そのままご視聴いただける動画説明会も掲載しています。 【動画で視聴!】の記載がある説明会をお申込みください★ | 
| コミュニケーション活性 | 新卒入社3年目までの社員で構成される『スクラム会』があり、定期的に交流を実施しています。仕事から離れて集まることで、先輩・後輩との距離感を縮め信頼関係を築き上げ、それを仕事へ活かしています。 また新人社員が役員や社長とコミュニケーションが取れる環境は当社ならではです。 上司との距離が近いため自分がやりたいことにチャレンジしやすく、そのチャンスをどんどん活かしながら、常に成長することが可能です。 入社1年目の方で新機能の開発メンバーに抜擢された方もいます。自分の成長を実感しながら挑戦できる楽しさをぜひ感じてください。 | 
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
| 採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 | 
|---|---|
| 初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up 
 | 
| 選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up 
 | 
| その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 | 
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年10月31日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。