こんにちは!
ブルーネットワーク人事担当の小柳です。
当社は報道・ニュース番組を中心にテレビ番組の制作を行う番組制作会社です。
さて、今回のお題は「密着取材!新入社員の一日」。
実は、担当する番組によって時間帯も違うので、スケジュールは異なりますが、
今日は夕方のニュース番組を担当する新入社員Aさんの一日をご紹介します!
-----------------------------------------------------------------
★新入社員Aさんの一日★
・7:45 起床
朝食&準備、朝は必ずTVニュースを観ます!
・9:00 自宅出発
通勤中もニュースアプリ等でニュースをチェック!
・9:45 職場(東京23区にあるテレビ局)到着
10:00始業ですが、電車遅延等に備え少し早めに余裕をもって到着。
・10:00始業
この時間は必要な素材の許諾をとる作業やリサーチ、またロケや街頭インタビューに出ることもあります。
新入社員はまずは基本的な仕事をOJTで教えてもらい、少しずつ慣れていきます。
一人立ちができるまでは、ロケには先輩社員と一緒に行き質問の仕方や撮り方等、ノウハウを学んでいます。
ロケ後は帰社して、撮影した素材の整理やディレクターさんの編集準備をします。
自分がロケに行ったネタの原稿ができあがったら、事実確認資料の作成をします。
間違った情報は放送できないので、確認作業はとても大事です。
15:00~放送開始まで
VTRの確認やカンペ作り、台本の製本など
各所に原稿配布のため、局内を走り回っています。
・16:40~19:00 オンエア
☆VTRは放送直前まで編集をしているので、放送が始まっても走り回ります☆
オンエア中も緊急ニュースの発生があることは、急な仕事が入ることもあります。
・19:00 オンエア終了・片付け・反省会
・19:30 退社
・20:15 帰宅~夕食~自由時間
仕事が終わってまっすぐ帰宅する日は、自炊しますが、同僚や友人と食事に行くことも。
・~24:00頃 就寝
実際は、ここに書いた業務以外にも、もっとさまざまな仕事がありますが、
一日の流れとしては大体こんな感じです。
昼食は、固定の時間が決まっているわけではないので、仕事のキリが良いタイミングで、
テレビ局内にあるコンビニで買って食べたり、ロケに行くときはロケ前後の時間に外で食べたりします。
ニュース番組は放送開始時間が決まっているので、いかに効率的に!手際よく!的確に!できるかが大事です。
テレビ業界はハードなイメージを持たれがちですが、生放送のニュース番組はある意味とても規則正しいので、夕方の番組担当の私は、一般会社員に近い時間帯で勤務しています。
仕事の密度は濃くてとても充実感がありますが、
しっかり睡眠時間も確保できているし、好きなことをする時間もあります。
-----------------------------------------------------------------
働き方や先輩社員の声など、より詳しくお伝えしていますので、テレビ業界・ニュース・報道の仕事にご興味がある方、是非説明会にご参加してみてくださいね。