医療法人社団ナイズ
ナイズ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

医療法人社団ナイズ

医療/小児科/キャップスクリニック/CAPSグループ
  • 正社員
業種
医療関連・医療機関
教育関連
本社
東京
残り採用予定数
10名(更新日:2025/09/18)

私たちはこんな事業をしています

365日、年中無休のキャップスクリニック。
共働きの世帯が年々増加する中「働きながらでも安心して子育てがしたい」ニーズにお応えすりために、
365日9:00~21:00開院の利用しやすい運営体制を構築し、地域の子育て・生活の重要なパートナーとなっています。
開院から運営までの総合支援をグループ企業であるCAPS株式会社が担っており、
自社開発の電子カルテや問診システムをはじめとしたITの活用にも積極的です。

当社の魅力はここ!!

事業優位性

国内初。365日、安心して相談できる小児科クリニックチェーン。

365日、年中無休の小児科‘‘キャップスクリニック”は、自身も小児科医師である創業理事長の想いから始まりました。時代が変わっても、クリニックの受付時間は、ほとんどが平日の日中。夜間の救急外来に風邪で駆け込む方も少なくない中、もっと時間に縛られず気軽に足を運んで相談できるかかりつけ医の存在が身近にあれば、患者さまが助かるだけでなく、予防医療の浸透やヘルスリテラシーの向上に繋がるのではないか。医療業界の将来を見据え、幸せの総量を最大化するためのクリニックを創設しました。同グループのCAPS株式会社がIT技術と組織マネジメントで運営を支え、1都3県+大阪に38拠点以上を展開。今後も積極的に拡大を予定しています。

社風・風土

グループミッション:“幸せの総量の最大化”

スタッフは年間100万人以上に及ぶ患者さまをお迎えしますが、当然ながらお一人おひとりに異なる事情や不安があります。ナイズではミッションにもとづいたバリューや行動規範を設け、それと照らし合わせながら相手のお気持ちに寄り添い、各自ができることに心を尽くしています。例えば、16項目から成るバリューの1つめぱ”患者さま、お客様のために”。誰もが自然とその言葉通りに行動できる文化が根付いており、「子どもの嘔吐で服が汚れた際、いち早く気づいてバスタオルを用意してくれたことが嬉しかった」といった感謝の言葉も続々と寄せられています。雰囲気の良さから子どもたちが懐いてくれて、可愛さに癒されることもしばしばあります。

待遇・制度

成長機会にあふれ、常に目標を見つけられる環境です。

通常のクリニックとは異なり、グループ企業で運営支援を行うナイズには、困りごとがあればいつでも相談できるエリアマネージャーという存在がいます。患者さまとのやりとりで判断に迷った際の回答や、体調不良で欠員が出た際の実務フォロー、より満足度の高いサービスを実現できるためのアドバイスなど多岐に渡り力を貸してくれる存在です。もちろん、エリアマネージャーも同じ志をともにする仲間。関係性も良く、そこから得られる知識や経験は、スタッフの成長にも繋がっています。クラーク業務未経験から入社した1年目、2年目の先輩たちも、リーダー補佐として早々にキャリアアップを実現し、次なる目標に向けて日々奔走しています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

クラーク職として、受付、問診、レセプト、運営に関する一連の業務を担当します。
患者さまはご来院された時に一番初めに見るスタッフが「医療クラーク」です。
クリニックの顔として親切・丁寧な接客を行うことはもちろんですが、
安心してキャップスクリニックを引き続きご利用いただけるよう、必要な知識やスキルなどを学んでいただきます。

会社データ

事業 小児科・内科クリニックの運営
事業内容 CAPSグループとして、「健康」を基軸として人々の生活を支え、ITと人の力によって課題解決をし続けています。
クリニックチェーンマネジメント事業(運営マネジメント)をはじめとし、予防医療に関わるサービスなども提供しています。
医療法人社団ナイズに所属いただく皆様は直接患者さまに医療を届ける役割を担っていただきます。
事業の特徴 クリニック事業は拠点開発や開院準備~患者さま対応、口コミ分析など全て自社で行っています。
異なる職種の社員一人一人が、形は違えど「患者さま視点」で働いており、より多くの患者さまを受け入れようとそれぞれ尽力しているのがキャップスグループの特徴です。

〈グループ運営のメリット〉
・スタッフ一人一人が自拠点だけでなく「拠点を超えて」助け合うことができるため、年中無休で41拠点以上ある全てのクリニックを開院し続けられている
・運営マネジメントはCAPS株式会社が担っているため、医療従事者は目の前の患者さま対応に集中できるためクオリティを高めることができる
・キャップスクリニックで使いやすい電子カルテや問診システムを自社開発しており、実際に使用しているスタッフの声をスピーディーな反映が可能
・他拠点の事例を共有できるので、診療の質を上げていくことができる
職場の環境 <雰囲気・風土について>
・キャップスにはお互いを尊重し合い、思いやりのある人がたくさんいます。
共通ツールのチャットには「○○さん、率先して問診対応ありがとうございました」など感謝の言葉が多く飛び交っており、チームワークを大切にしております。

・「患者さまファースト」がグループ全体に根付いています。
社歴や年齢問わず意見を言いやすいため、改善すべきことがあれば役職など関係なく積極的に行動しています。

〈やりがいについて〉
先輩社員に聞いたクラーク職の「やりがい」を少し紹介します。
「患者さまから直接感謝のお言葉を頂いたとき」
「多くの患者さまを診療することができたとき」
「社内表彰制度があるため、チームで受賞できたとき」
たくさんの患者さまを受け入れることは簡単なことではありません。
大変な時もありますが、つらい思いをされている患者さまの力になれたときや、普段の努力を評価されたときにやりがいや達成感を感じる方が多いです。
メッセージ <新しい仲間を迎えるにあたって>
■CAPSグループ代表/鶴谷
CAPSグループの歴史は、挑戦の連続です。いつの時代も、当時の“当たり前”を覆しながら、前例のないことを形にしてきました。新しく仲間になってくださる方も、そうしたマインドで仕事を楽しんでほしいと思っています。様々な考え方が集まれば、組織はもっと強くなります。ぜひ、常識にとらわれない視点で、自由に意見してください。社会人のはじまりとなる場所として、CAPSグループをふるさとのように思ってもらえると嬉しいです。

■ナイズ 理事長/塚越
目指したいのは、子どもたちと、その成長に関わる人たちが健康に安心して生活できる社会の実現です。医療分野での様々な課題に向き合っていき、少しでも未来を良くするための行動をし続けることが私たちの役目だと考えています。プライマリケアを提供する拠点を通じ、予防医療やセルフメディケーション学習拠点の提供を目指して、関わる方々すべての幸せの総量を最大化できるように。多くの方々へ適切で安全な医療を提供することは必ずしも簡単ではありませんが、高い倫理観を持ち、他者への尊重や共感ができる仲間を歓迎します。


設立 2012年7月(2012年4月創業)
従業員数 1,131名(グループ連結1,287名/2025年3月時点)
代表者 理事長 塚越 隆司
事業所 【本社】
東京都渋谷区猿楽町17-5 代官山蔦屋書店1号館3階

【拠点】
<千葉県>
キャップスクリニック八千代緑が丘
キャップスクリニック流山おおたかの森
キャップスクリニック柏の葉
千葉ニュータウン中央
キャップスクリニック新鎌ヶ谷
キャップスクリニック稲毛海岸
キャップスクリニック村上

<埼玉県>
キャップスクリニック草加松原
キャップスクリニックまるひろ南浦和店
キャップスクリニック川口
キャップスクリニック越谷レイクタウン
キャップスクリニック志木
キャップスクリニック川越
キャップスクリニック所沢

<東京都>
キャップスクリニック東雲
キャップスクリニック西新井
キャップスクリニック板橋
キャップスクリニック光が丘
キャップスクリニック武蔵小山
キャップスクリニック東品川
キャップスクリニック錦糸町
キャップスクリニック亀有
キャップスクリニック代官山T-SITE
キャップスクリニック北葛西
キャップスクリニック西葛西
キャップスクリニック国立
キャップスクリニック北綾瀬

<神奈川県>
キャップスクリニック茅ヶ崎
キャップスクリニック海老名
キャップスクリニック天王町
キャップスクリニック武蔵小杉
キャップスクリニック小田栄
キャップスクリニック東戸塚
キャップスクリニック相模原
キャップスクリニック高田
キャップスクリニック新百合ヶ丘

<大阪府>
キャップスクリニックセブンパーク天美
キャップスクリニック東岸和田
キャップスクリニック阿波座
キャップスクリニック長吉長原
キャップスクリニック鶴見緑地

連絡先

〒106-0032
東京都港区六本木七丁目18-18 住友不動産六本木通ビル2F
採用担当
03-6804-5006
※お問合せの際は下記メールアドレスまでご連絡ください
saiyo@caps365.jp
掲載開始:2025/01/27

医療法人社団ナイズに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

医療法人社団ナイズに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)