南海プライウッド株式会社 ナンカイプライウッド

南海プライウッド株式会社

インテリア建材メーカー(開発・製造・販売)/住宅/東証二部
  • 株式公開
業種 建材・エクステリア
文具・事務機器・インテリア/住宅/建設
本社 香川
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.75 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.68

先輩社員にインタビュー

製造部門 生産設計グループ 生産設計第2チーム
N.A(28歳)
【出身】香川大学  工学部 材料創造工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 製品部材の調達及び新規事業検討
現在行っている仕事は、購買業務・新規事業検討になります。購買業務では、購買先の選定を行い、品質・コスト・納期面にて条件の良いところから資材を調達してくることが求められています。新規事業に関しては、弊社がまだ手を出していない素材の発見、現製品との組み合わせなどによって新価値を生み出すことが期待されています。購買・新規事業ともに各材料の製造方法や市場状況など、幅広い知識が必要となってきます。ですので、分からない・知らなかったことはその場で聞く・調べることを大事にしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
作業手順の作り込み・実作業への反映
取引先にて梱包してもらう製品があり、その梱包仕様・手順を決めることがありました。取引先の方と一緒に作業効率・運送時リスクなどを検討しながら決めていき、実際に仕様書という形で取り交わしできた時は達成感がありました。私は、この部署に入ってまだ半年程度ですので交渉などは行っていませんが、上司からは交渉によって年間数千万のコストダウンを行ったなどの話を聞きました。これには幅広い知識が必要になってきますが、自分の交渉次第で会社に大きな利益をもたらすことができるのはこの部署の面白いところだと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地元香川を基盤とした生産体制&座談会で感じた社内の雰囲気
私が、南海プライウッドを選んだ決め手は2点あります。1つは地元香川県を基盤とした生産体制で、転勤がほとんど無いことです(海外にも工場がありますが、異動の場合には事前面談があります)。もう1つは、採用過程で先輩社員の方と対談させていただいたときの印象です。社員同士の関係・仕事への向きあい方など多くのことを話してもらい、この会社で一緒に働いてみたいと思いました。実際、入社しても対談時にもった印象と差はなく、働きやすい環境だと感じています。
 
これまでのキャリア 品質管理グループ(4年間)→生産設計グループ(現職・今年で1年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私が就職活動を通して大切だと思ったことは、少しでも興味を持った企業があれば積極的に説明会などに参加することです。大学の専門分野が違うから・・・と断念するべきではありません。実際に、企業説明会にいって社員さんの話を聞いたり、その会社の雰囲気を感じることで考えが変わることもあります。大変だとは思いますが、就職という今後の人生に大きく影響しうる分岐点だからこそ、多くの可能性を探してみて下さい。

南海プライウッド株式会社 の先輩社員

自社で取り扱う製品の品質管理

製造部門 生産設計グループ 品質管理チーム
M.O
香川大学大学院 農学研究科

住宅内装商材のルート営業

営業部門 首都圏営業グループ 首都圏第1チーム
Y.O
香川大学 経済学部 経営システム学科

新商品の開発や既存商品の改良を行っています

開発部門 商品開発グループ 開発第1チーム
M.A
武庫川女子大学 生活環境学部 生活環境学科

営業事務  営業が仕事をスムーズに運べるようサポートしています

営業部門 営業推進グループ デリバリーチーム
M.I
ノートルダム清心女子大学 人間生活学部 人間生活学科

国内外の新たな販路を探す仕事です

営業部門 海外及び新規開拓営業グループ
W.O
大阪経済大学 経営学部 ビジネス法学科

インドネシア自社工場での生産管理全般

PT.NANKAI INDONESIA
T.S
立命館大学 国際関係学部 国際関係学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる