これが私の仕事 |
法人のお客様の社内システムをローコードで開発しています。 現在は、OutSystemsというプラットフォームを用いたアジャイル開発業務に携わっています。
旅行代理店やメーカー、土木業界など多岐にわたるお客様や、たくさんのチームメンバと関わりながら開発をしています。
まず、要件定義書やお客様の要望をもとにローコードで高速に製造を行い、お客様に確認してもらいます。その後、指摘や要望を受け修正し、再度お客様に確認してもらうという流れで業務を進めています。
要件定義の段階では、お客様の業界の用語や組織体制なども理解する必要があり、開発の技術だけではなく、必要となる情報を的確に聞き出す力も必要です。将来的には、開発する機能やコストのすり合わせ、調整なども行うことになります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
製造の質がだんだん良くなっていると目に見えてわかること ローコード担当になった当初、先輩にたくさん教わりながら勉強用に作ったシステムにはバグが多くあり、解析も自分ではできない状態でした。
しかしながら、次の案件では勉強時に得た知識をもとに上手く実装することができました。ただ、その案件でも別の部分の実装が難しく、周りの人に質問しながら実装をしていました。
その時にはバグの解析もできるようになっていたため、具体的な質問することができるようになっていました。
またその次の案件では、前回の案件で実装したものを応用すれば良いということがすぐに分かったので、一人で実装を完了することができました。
まだまだたくさんの人に質問をしたり迷惑をかけたりしてしまいますが、その中でも少しずつ自分が成長していることが目に見えてわかる時にとても嬉しく思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
手に職をつけ、ライフステージによらず働き続けることができると思ったから 就職活動の軸として、ライフステージが変わっても働き続けることができるかということを第一に考えていました。またその中で、働き続けるためには手に職をつける必要があると考えました。
弊社はNTTデータグループということもあり働き続けるための制度は整っています。安定した基盤の上で、ローコードなどの先端技術に挑戦することができることも魅力だと思います。 |
|
これまでのキャリア |
新人研修(4月~5月)
大規模決裁システム試験工程(6月~12月)
ローコード調査(1月~3月)
ローコード開発(4月~現在)
(3年目時点) |