こんにちは、サング新卒採用担当です!
今回の特集は「あるある就職活動のミス」ということで・・・
今回は、ちょっと深堀した「やりがちなミス」をまとめてみました~
1. 志望動機が「なんとなく好き」で終わっちゃう
説明会やインターンで「なんとなくいいな」と思っただけで志望理由を作っちゃってませんか?
それだけだと印象に残らないことも。
自分の経験と絡めて、「自分だからここで活かせる!」って伝えられるとグッと印象アップ↑
☆人事からひとこと☆
「なんとなく」がスタートでもOK!そこから自分なりの理由を考えて、少し深掘りしてみてね。
2. 面接で自己PRがブレる
質問によって答えが変わったり、話が長くなったり…。焦っちゃうと伝えたいことが伝わらないこともあります。
1つの経験を軸に整理しておくと、どんな質問でもブレずに話せます。
☆人事からひとこと☆
焦るのはみんな同じ。大事なのは、自分の軸を決めて落ち着いて話すこと。緊張しても大丈夫!
3. 応募企業ごとの「カスタマイズ不足」
つい同じESや自己PRを使い回しちゃう人、多いです。でも人事からするとすぐバレます。
企業ごとの事業内容や求める人物像に合わせて、少しでもカスタマイズすると印象が全然違います。
☆人事からひとこと☆
同じ話は見抜かれちゃう。気持ちが入ってて「この会社で働きたい!」っていう気持ちを伝えてくれると嬉しいです!!
もちろん落ち着いた受け答えも大事だけど、面接では人柄や熱意を見ていますよ♪
今回はあるあるミスについてご紹介でした♪♪
少しでも役立てると嬉しいです!!
会社説明会
~ご参加お待ちしております~