ソフトブレーン株式会社ソフトブレーン
業種 コンサルタント・専門コンサルタント
ソフトウェア/インターネット関連/各種ビジネスサービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

プロダクト開発本部 製品開発部 新プロダクト開発ユニット
林 星多(23歳)
【出身】中央大学  総合政策学部 国際政策文化学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 モダンな環境でのモバイルアプリ開発
現在は、当社が手がける営業支援ツールのモバイルアプリ開発に従事しています。フレームワークはReact Native、開発言語はTypeScriptを使用していて、比較的モダンな環境での開発かと思います。新製品の開発ということもあり、自分にとって未知の言語や環境を知っていったり、ユーザーにとっての快適さを考えるなど、日々学びがあって成長を実感できています。
最近では、企画や実現性の確認など上流の業務も振っていただいており、挑戦の毎日です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初仕事でいきなりPLを担当
入社して10日間の研修が終わり、部署に配属されてすぐにOffice-Addinの開発プロジェクトを任されました。そこでは新卒2人に相談できる先輩を1人付けて頂いた3人のチームで、私はPLとして上流から下流までほぼ全ての業務に取り組みました。(毎回新人にPLを任せているのではないので、うまくタイミングが重なった結果だと思います) 何もかもが初めての中で、先輩をはじめ社内のさまざまな方に力を借りてプロジェクトを完遂。評価いただけたことが嬉しかったです。この案件を経験したことで、見違えるほど成長できたと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 魅力は「人」です!
私は「人」「仕事」「給料」の3点で会社を比較し、就職活動を進めていました。ソフトブレーンを知ったきっかけはスカウトメールをいただいたからでしたが、最終的に入社の決め手となったのは「人」に魅力を感じたからでした。人事の方をはじめ、選考を進む中で面接いただいた方や指針として挙げている行動に共感し、「この会社でなら私が自然に仕事をしても活躍できる」と確信していました。会社として掲げている「7つの行動方針」が、私が仕事をする上で大事にしていることと重なり、社内の多くの人も同じように大事にしていると感じます。
 
これまでのキャリア Office-Addin開発(3ヶ月) → 新製品webアプリ不具合修正(1ヶ月) → 新製品モバイルアプリ開発(9ヶ月)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 結果がすぐにわからないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

全員に当てはまるわけではないとは思いますが、就職活動は頑張らないことが大事かなと私は感じています。正直なところ、就職活動で息を切らしているようでは入社してから活躍することを想像するのは難しいのではないでしょうか。むしろ自分が頑張らなくてもできる仕事が、得意な仕事かもしれません。ネームバリューや福利厚生にとらわれず広く会社を見た上で、「不思議と簡単に内定をもらえた。」という会社に入ることをお勧めします。

ソフトブレーン株式会社の先輩社員

自社開発システムの営業として、アポイント取り~契約フォローまで対応

サービス本部 中小開拓ユニット
酒井 信之介
東洋大学 理工学部 機械工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる