これが私の仕事 |
正確な算出を積み重ね、バックオフィスから健全な経営活動を支える。 現在は経理担当として、会社のお金に関わる業務を担当しています。具体的な内容としては、仕入先への支払や顧客からの入金の確認、営業活動における立替経費の精算、会社としての経費の支払、それらに付随する日々の仕訳の入力などが中心です。
顧客や仕入先と直接やりとりする場面はありませんが、日々の正確な計算によって、会社が納めるべき税金の正確な算出や、数字の観点から経営の意思決定をサポートすることにもつながるため、健全な経営活動を継続する上では重要な業務だと認識しています。
私は入社して3年間、営業アシスタントとして現場を経験してから経理部門に異動しました。営業現場に物事をお願いしたり、確認したりする際には、営業サイドで受発注・見積り・納期管理をした経験が活きていると感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
チーム内で話し合いながら、より良い業務の進め方を実践していける。 1ヶ月・1年でやるべき経理業務は決まっていますが、「どんな順序で作業を進めるか?」「どんなやり方で作業を管理するか?」「どう作業を効率化するか?」といった部分はみんなで話し合いながら進めています。任される分、責任は大きいですが、自分たちの考え方を業務に投影できるやりがいを感じています。
また日々地道にコツコツと作業するのは割と好きなので、経理の仕事に就いて良かったと思っています。
今後の目標は、経理の業務全般ができるように成長し、自分の部下に教えられるくらいになること。海外への支払いや銀行とのやりとりなど、まだまだ知らない業務がたくさんあります。対応領域をもっと広げ、会社の経営を縁の下から支えていきたいと思っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
入社前の座談会では、まったく緊張せずに先輩社員と話せました。 大学では経営学部に所属し、勉強で会計に興味をもったのもあって、就職活動を始めた際には経理・財務職を意識していました。エントリー時にジェピコに興味をもったポイントは2つ。1つ目は数少ない職種別の経理職採用を行っていたこと。2つ目は宇宙・防衛分野に強いと知り「面白い事業をやっている!」と思ったことでした。
会社に訪問した際には先輩社員と話せる機会がありました。座談会では社員同士のコミュニケーションが活発で、親しみやすい社風がヒシヒシと伝わってきました。この会社でならストレスなく働けると思ったのが入社の決め手です。
今の職場は入社前に感じた雰囲気そのままなので、リラックスして仕事に取り組んでいます。 |
|
これまでのキャリア |
2016年新卒入社 ⇒営業アシスタント(3年間) ⇒経理部 経理グループ(現職) |