四国化成グループシコクカセイグループ

四国化成グループ

※2023年1月に四国化成工業株式会社から社名変更
  • 株式公開
  • グループ募集
業種 化学
建材・エクステリア/金属製品
本社 香川
インターンシップ&キャリアの評価60件~70件
  • 総合評価
  • 4.73 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.76

先輩社員にインタビュー

化学品研究・開発 機能材料チーム
Aさん(26歳)
【出身】工学研究科応用化学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ニーズの調査から工場規模での生産化!製品化後もユーザーフォローを。
主に樹脂架橋剤や添加剤、モノマーなど、樹脂材料の開発を行っています。仕事の流れとしては、まずユーザーニーズの調査から始まり、新規化合物の構想、ラボでの合成検討を行います。その後、サンプルワーク、ユーザーへの製品提案を行い、提案が通れば、パイロットプラントでの生産を目指します。小スケールでの製法検討ののち、実機試作時には、工場と協力しながら反応時の立ち合い、製品分析など、すべての製造工程に関わります。製品化した後もユーザーフォローを行います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
スキルアップしたいと思う人には打って付けの会社
ほぼすべての案件が新製品の開発に関わる仕事のため、思い通りにならず、失敗することの方が多いです。しかし、失敗を基に新たな仮説を立て、検証することで、想定通りの結果が得られたとき、この仕事の面白さを感じます。
そして、若いうちから様々な仕事を任せてもらえます。個人の自主性、やりたいことを尊重し、挑戦を後押ししてくれる風土があると実感しています。新入社員である私の意見にもしっかり耳を傾けてくれ、足りない部分をサポートしてもらいながら、責任ある仕事を多く担当させてもらっています。早くから自分主体で仕事をしたい、スキルアップしたいと思う人には打って付けの会社だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 世界の進歩をリードする企業から必要とされる喜び
就活を始めた当時、地元へのUターン就職を視野に入れていたものの、地元企業にはあまり良いイメージは持っていませんでした(専門性を活かした最先端のことをやれない、小規模、倒産リスク高、給与面での不安 etc.)。しかしインターンシップ、会社説明会に参加し、大企業に規模こそ劣るものの、高い技術力を有し、世界の進歩をリードする製品を数多く輩出している企業だと知り、強く興味を持ちました。インターンシップ、選考等を通じて、社員の方々の雰囲気、人柄が安心、信頼できると感じるとともに、会社側からも自分を必要としてくれていると感じたため、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 化学品の研究・開発職(1年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活をするにあたり、身近な先輩、同期の動向に振り回され、不安になることもあるかと思います。周りに振り回されず、自身が後悔しない就活をするためには、「将来どうしたいか、どうなりたいか」という明確な軸を持つことが大切だと思います。
また、大学での研究により一層力を入れて取り組んで貰いたいです。大きな壁にぶつかることもあると思いますが、それを試行錯誤し乗り越えた経験が、今後の就活や入社後の仕事に必ず活きると思います。

四国化成グループの先輩社員

何十年も後世に残る仕事!

プラント技術部徳島プラント技術課
Tさん
基礎工学研究科 機能創生専攻

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる