株式会社アビバホールディングスアビバホールディングス

株式会社アビバホールディングス

パチンコ/飲食/スポーツ
業種 レジャー・アミューズメント・パチンコ
外食・レストラン・フードサービス/その他サービス/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/不動産
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

関内店 ホールマネージャー
小竹 亜貴人(29歳)
【出身】専修大学  商学部会計学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様を笑顔にする、スタッフも笑顔にする!
私は現在アビバ関内店でホールマネージャーを務めています。
仕事内容は、ホールの管理や売上金の管理、台の管理が中心となります。
私達のお仕事はお客様に『楽しさ』を提供するお仕事です。お客様を笑顔にする為に、まずは働いている私達が楽しく働かなければそれは不可能だと私は考えています。
アビバの良いところの一つですが、とにかくスタッフ同士仲が良く、チームワークも抜群です。そのチームワークの良さをより引き立てる為、私が自ら率先して皆を先導し、ホールの盛り上げ役を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
しっかり評価してもらえた!
私は入社して2年目にリーダーへと昇格致しました!
アビバ史上初の1年での昇格。正直めっちゃ嬉しかったです。
同期の中でも私のみの昇格です。
その後、3年目にはリーダーからチーフへと昇格!!
そして今年4年目にはホールマネージャーへ昇格!!!
それは日々の業務をしっかりと上司の方々が見ていてくれたこと、会社が若手社員を積極登用してくれている証拠だと私は思っています。
アビバは本当に実力主義の会社です。なので頑張ったら頑張った分評価してくれるので、働いていて本当にやりがいを感じます。
頑張ってるのに全然評価してもらえないのって寂しいし、悲しくないですか?
評価してもらえる、いつも見ててもらえる事は私は凄くやりがいだと感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 早く偉くなりたい!だからアビバを選びました!
正直に申しますと、私は早く偉くなりたいんです。その為にアビバを選んだ、これが1番の理由です。
アビバは年功序列ではなく、本当に実力主義の会社です。まだ社員はわずか160名程度。創立25年の会社ながら既に年商600億円を超える企業です。
会社が成長しているからポストが生まれます。成長が乏しい会社では、出世するチャンス、ポストもどうしても限られてしまう事になります。
アビバはアミューズメントだけではなく、多角的な事業展開を行っているので、色々なトコロにチャンスが生まれています。
あとはそのチャンスに飛び込むか飛び込まないかは自分次第なので、私はそのチャンスに飛び込む!そう決意しアビバを選びました。
 
これまでのキャリア 2014年4月 新卒5期生入社 関内店配属
2015年4月 リーダー昇格
2017年4月 チーフ昇格
2017年9月 南足柄店グランドオープンメンバーに抜擢
2018年4月 ホールマネージャー昇格

この仕事のポイント

仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私の考えですが、どぉせ働くならチャンスが多い会社が良いんじゃないかなと思います。
大手企業やネームバリューがある会社に就職すれば世間体や周りの方々には自慢出来るとは思いますが、大切なのは入社してからの自分です。
大手企業は同期も多いですが、その分ライバルも多い。先輩社員も優秀な方々が多い。そんな状況ではどうしても上に上がれるチャンス減ると思いませんか?

株式会社アビバホールディングスの先輩社員

ヒトと関わり、会社をイチから創り上げていく仕事

人事部 課長代理
松森 晃吉
神奈川大学 工学部

店長として店舗の経営全般を任されています。

アビバ海老名店 店長
伊原 遼太朗
関東学院大学 経済学部経営学科

アビバグループ各店の店内装飾やカウンター景品の選定。

マルチメディア戦略室 係長
鈴木 なな
玉川大学 文学部 比較文化学科(現・英語教育学科)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる