株式会社エステムエステム

株式会社エステム

水処理施設の維持管理およびコンサルティング
業種 水道
メンテナンス・清掃事業/エネルギー/プラント・エンジニアリング/設備・設備工事関連
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

保繕工事部 フィールドエンジ課
Y.I(23歳)
【出身】大同大学  工学部 建築学科 土木・環境専攻(現:建築学部 都市空間インフラ専攻) 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 装置の仕組みが隅々まで分かる!
私が所属する課では水質測定装置のメンテナンスを行っています。そのため社内の中でも装置の仕組みに詳しくなれる部署です。
現在私が行っている仕事は窒素・リンを放流する前に規定値まできちんと除去できているか確認する装置の月次点検を主に行っています。
この仕事についていなかったら知ることのなかった装置を隅々まで分解し、装置の不具合の原因を解明していく楽しさがある仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
先輩に「気づき」をほめられたこと
先輩と各点検現場を回り仕事に慣れ始めていたころ、窒素・りん計の月次点検に上司と向かっていた時のことです。現場で装置の示す値を確認すると、前回の点検よりも数値に乱れが見られました。計測している水の実際の数値なのか、装置の計測部分に異常があるのか判別しようと装置内を観察したところ装置内のチューブに結晶物があることに気付きました。結晶物を取り除き、再度計測を行った結果、測定に乱れは見られなくなり、装置内の異常を見落とさず気づいたことを上司に褒められ、この仕事に就いて良かったと感じた。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 水環境に興味があったから
大学の講義で環境に興味を持ち、3年生のインターンシップで水環境に関係する企業に就職したいと感じました。
水は今だけではなく100年先、1000年先の人の暮らしに影響を与えることから、安定した社会の基板を作る仕事に就きたいという私の志望に沿っていると強く思いました。
 
これまでのキャリア 保繕工事部(1年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル どちらかと言うと個人プレーな仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

業界問わずインターンシップに行くことですね。職場の雰囲気や具体的な仕事内容を見られるだけではなく、社会人の方と仕事として接することができる貴重な機会となります。社会人になってからでは難しい他業界の経験や知識を、インターンシップでは得ることができるとてもお得な機会だと今では思います。この経験は就活時に面接の緊張を和らげる要因にもなるので、ぜひ様々な業界を経験してほしいです。

株式会社エステムの先輩社員

水処理に関わる仕事、何でもやってます。

環境ソリューション部OS課
T.I
長岡技術科学大学 生物機能工学専攻

環境に携わりながら仕事がしたいと思い入社しました。

田原事業所
K.A
東京農業大学 生物産業学部・北方圏農学科

水処理設備の点検を担当しています

関東営業所
K.M
新潟薬科大学 応用生命科学部 応用生命科学科

自ら学び、体験し、学習する事で成長できる環境だと感じました。

豊田営業所
K.K
玉川大学 生物環境システム学科

目立たないけど工場の稼働に欠かせない仕事

第5ブロック 新潟事業所
M.I
山形大学 農学部 水土環境科学コース

人々の生活を支える責任ある仕事

碧南事業所
Y.I
公立鳥取環境大学 環境学部・環境学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる