株式会社ニューロテックシステムニューロテックシステム

株式会社ニューロテックシステム

Webサイトの制作・運用/業務システム・Webシステムの開発・運用
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/広告
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

Webソリューション部
N.Y(28歳)
【出身】HAL大阪  Web開発学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 Webサイト及びデジタルサイネージのデザイン制作と案件のディレクション等
社内で開発を請け負ったWebサイトやシステムのサイトデザインを考えたり、デジタルサイネージ(駅などで柱に放映される映像)や実店舗に設置のディスプレイで流す商品紹介やセールなどイベント動画の構成を考え制作したりとデザイン寄りの仕事を担当しています。
そのほかWeb開発案件のプロジェクト全体を調整するディレクション業務も行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
制作物に対してお客様からお褒めの言葉をいただいたとき
デザイン制作は、トレンドを取り入れ自信をもってお見せできる出来栄えでも、お客様が思っているイメージと違う場合はやり直しになる時があります。
最も大事な事は、いかにお客様と上手くコミュニケーションを取って要望を伺いながら同じゴールを想像できるか。完成時に自分が納得の仕上がりで、お客様もイメージ通りの物が出来た!と感謝の言葉をいただけるその両方が揃う瞬間が最も達成感を感じる時です。
満足のいかない結果でも経験を繰り返すことで技術は上がっていきます。次こそは前回以上のクオリティで細かい要望まで応えたい。そんな思いを糧に日々精進しています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社が求めていた人材と自分の希望がマッチしたから
説明会でプログラマーのほかデザインの仕事にも興味がある人材を募集していると知り、自分が求めている仕事だと思い選考を受けました。
私が就活をしていた頃は、社長自ら一次面接に参加して話をする機会があり圧迫面接のような雰囲気を想像していましたが、とても気さくで話しやすく自分の知りたかった事や入社後の仕事内容など具体的にイメージできたことが内定の承諾に大きく影響したと思います。
また、自分と同じ学校を卒業された方が在籍されていた事も、社内に早く打ち解けるメリットになると思い決意を固めました。
 
これまでのキャリア 大阪本社にて、Web/サイネージデザイン制作と一部プログラム開発(5年間)
→デザイン制作とWebディレクションに重きを置くため、東京支店へ拠点を移し、現在2年目

この仕事のポイント

職種系統 デザイナー
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

単刀直入に言えば、希望の職種で自分に合った空気感の会社を探すべきです。
同級生も希望の会社に入れたが人間関係で辞めてしまった子が多く、入社前は面接で上司になる方と話す機会やインターンに参加しない限り分かりません。
訪問時に社員と役職者の距離感の近さを見定めて相性の良い会社を見つけてください!
また、気になる会社情報は面談など評価に関係がない場で意欲的に確認するほうが就活における発言慣れや細かな気付きにも繋がるので前向きに参加を勧めます。

株式会社ニューロテックシステムの先輩社員

システム開発

Webソリューション部
匿名
大阪市立大学 文学部

システム開発

Webソリューション部
匿名
神戸大学 農学部

CMSを使用したWEBページの作成/SNSのビックデータ解析

ビジネスソリューション部
匿名
目白大学 メディア学部

Webサイトのプログラム処理の制作から修正までを担当

ビジネスソリューション部
匿名
東京農業大学 国際食料情報学部

ウェブページの作成。作成したウェブページの保守等。

ビジネスソリューション部
匿名
山口大学 人文学部・人文学科

プログラマー

ビジネスソリューション部
匿名
岡山県立大学 デザイン学部・造形デザイン学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる