これが私の仕事 |
水質を守る分析のプロフェッショナル! 飲み水や工場排水、河川水の検査をしています。工場排水、河川水は、全窒素・アンモニア態窒素・有機体窒素などの窒素関係と浮遊物質量・クロロフィルa・フェオフィチン、飲み水はシアン化物イオン及び塩化シアンを担当しています。飲み水は機械を用いて測定し、工場排水や河川水は、自分の手で前処理を行い、検量線を作成することや、重量を測定することで対象物質の濃度を測っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
迅速な対応と正確な試験で社会を支える! 緊急の案件にいち早く対応することができたときは達成感を感じます。普段、水の検体と向き合っているので、お客様自身のことを考えることが難しいと感じることが多いのですが、お客様の要望に応えることができたときは、検体だけではなく、お客様のことを考えながら検査でき、私が行った試験が役に立っていると感じることができます。また、試験が上手くいかないこともあるのですが、一発で成功したときは嬉しいです。逆に、困難な検体のときも、検査方法を考え、再試を重ねて上手くいったときは達成感があります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
熊本の水を守る!環境も人も魅力の職場 私は(1)自分の手で作業をする仕事(2)地元熊本(3)社風が良いかの3つを重視して就活を行っていました。(1)は大学時代の経験を活かして化学に係る仕事がしたかったことと、デスクワークよりも自分の身体を動かす作業の方が向いていると思ったからです。(2)は地元熊本に貢献する仕事がしたかったからです。(3)は会社の雰囲気が自分に合うか・人間関係は良いか・働きやすそうかを面接や説明会で重視していました。 入社を決めたのは、私の就活軸にぴったりだったからです。入社して2年目になりますが、地元熊本の水を日々検査しているのでやりがいがあり、環境にも恵まれ楽しく仕事ができています。 |
|
これまでのキャリア |
1年目は、河川水や工場水の検査を行ってきました。2年目からはこれらに加えて飲料水の検査も行っています。 |