社会福祉法人同愛会 東京事業本部ドウアイカイ

社会福祉法人同愛会 東京事業本部

障害児・者支援【通所・入所施設/総合福祉サービス/医療・介護】
業種 福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連/その他サービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.87 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.78

先輩社員にインタビュー

大田地域生活相談室
牧内 愛
【年収】非公開
これが私の仕事 障害がある方への相談支援
ご本人・ご家族が希望する生活が実現されるよう相談に受け、障害福祉サービスを紹介したり、サービスを利用しやすくなるよう提供先と連絡調整を行ったり、より良い生活へと結びつけるサポートをする仕事です。
相談支援専門員だけでできることはほとんどなく、ご本人の希望する生活の実現にむけて、ご家族や関係するサービス提供事業所、行政や医療機関などその方に関わるすべての方々との連携がとても大切です。当法人の理念「人生支援」の言葉の通り、その方の自己実現やその方らしく生きていくこと、人生に関わらせていただける仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
その方の幸せのためにできること
「私の幸せのため」とグループホームに入ることを熱望した方がおり、ご家族の生活に欠かせない存在だったことで、中々ご家族の了承が得られず、ご本人の関係機関や行政、ご家族の関係・医療機関等含めて何度も話をし、ご本人不在でもご家族の生活が成り立つよう整えられ、ホームに入ることを了承して頂けました。ホームの自分の部屋を「プリンセスの部屋」と命名し、ピンクのカーテン・クッション、BSが見たい等、ご自身が思い描いたお部屋のために一つ一つ選んで買い物や準備していく姿はとても楽しそうでした。今は週末にご自宅で一緒にスイーツを食べたりお喋りするのも親子の楽しみとなっています。ご本人の思いだけでなく、ご家族の思いや生活、困りごと等も伺いながら関係する方々と協力してご本人の思いを実現していくことが大切と感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 休日のリフレッシュは大切
高齢な祖母がおり高齢者福祉に興味を持ち、資格を取るために児童、障害、行政など色々な所で実習をし、知的障害のある方と初めて直接関り、全身で気持ちをぶつけてくる姿はとてもインパクトがあり魅力的で、障害者福祉の仕事につくきっかけとなりました。サッカー観戦が好きで、最近はコロナ禍で中々スタジアムには行けず、オンデマンド観戦が増えましたが、旅行をかねてご当地グルメを満喫しながらアウェイの地まで応援に行くことが好きなので、土日が基本的に休みで障害福祉に関わる仕事として現在の職場にたどり着きました。試合に負けた週明けはやる気もダウンすることもありますが、休日のリフレッシュが仕事への活力となっています。
 
これまでのキャリア 入所施設、通所施設(作業所)などを経て現在は相談支援を担当しています

この仕事のポイント

職種系統 社会福祉士
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

色々調べて、じっくり考えても、実際に見てみると良くも悪くも思っていたのと印象が違うことが多々あります。
実際に見て、話を聞いて、体験して、興味をもって、素敵な職場を見つけていただきたいです。

社会福祉法人同愛会 東京事業本部の先輩社員

知的障害の方の日中活動を支援する

あすなろ作業所
冨士 絵未
日本社会事業大学 社会福祉学部・福祉援助学科

知的障害者の支援が主な仕事です。生活の支援から仕事の相談までします。

練馬区立大泉福祉作業所・大泉つつじ荘
川島 悠
杏林大学 外国語学部英語学科

福祉は面白い!

あすなろ作業所
城石 夏海
大妻女子大学 人間福祉学科

保育士。身体が不自由な子、発達が気になる子供達が通う就学前の療育

児童発達支援センター
本村 久美子
文京学院大学 人間学部 人間福祉学科

お仕事のお手伝い

大田区立大田福祉作業所
矢田 未来

就労継続支援B型事業所で事務/障害者入居のグループルームで利用者支援

大田福祉作業所
神田 萌
東洋大学 社会学部社会心理学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる