株式会社ウィズテクノロジーウィズテクノロジー
業種 ソフトウェア
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

システム開発部
K.K.(27歳)
【出身】立命館大学  情報理工学部知能情報学科 卒
【年収】非公開
冷静なエキスパート
これが私の仕事 知識を活かしてお客様が希望しているアプリを開発する仕事
スマホアプリ開発のプロジェクトのリーダーとして携わっています。
以前配属されたプロジェクトではウェブアプリ開発で、コードの修正や新しい機能の開発などを行なっていました。現在はスケジュールの管理、設計書の作成を行なっており、実装にも関わるため幅広い工程の作業を任されています。また、新人の教育なども併せてマルチタスクが求められます。より良いアプリを開発するためにお客様とのMTGで認識を合わせてどんなアプリを求めているのか確認しながら仕事しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分のコードがアプリで動いている!
プロジェクト内でチームメンバーと開発した機能が実際にシステムに取り込まれてリリースされ、お客様に使っていただいていることが一番嬉しいです。もしかしたらバグがあるかも?とドキドキですが、初めて自分のコードがリリースされた時のことを今でも覚えています。現在のプロジェクトでは今は上流工程を進めているのでリリースはまだまだ先ですが、リリースされることを楽しみにして今の作業を進めています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 企業と一緒に成長する
大学で情報系を勉強していたこともあり、プログラマ志望一択でした。その中で、大規模な企業では自分の意見が通りにくかったり仕事のハードルが高い印象を持っていました。そこで、中小企業であるウィズテクノロジーと一緒に自分も成長しよう、といった目標を持って選びました。また、ウェブアプリに興味があったり環境面も良かったため入社を決めました。ウィズテクノロジーでは役員と接することも多く、後輩も増えてコミュニケーションが活発になり働きやすい環境と感じています。
 
これまでのキャリア 2021年4月 新卒入社

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 結果がすぐにわからないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分がその企業で何をしたいのか、どの知識を深めたいのかを考えつつ、自分はその企業で何ができるのかを考える必要があります。はっきりと考えることは難しいと思うので、今興味がある技術に限らず、実際の企業の様子や考え方を知るためにもインターンシップは大事だと考えています。

株式会社ウィズテクノロジーの先輩社員

単なる開発者ではなくリーダーへ、成長と挑戦

A
関西外国語大学 外国語学部
[指向タイプ]冷静なエキスパート

未経験から一人前へ、日々学びあるコーディング!

システム部
M.Kishimoto
関西外国語大学 外国語学部英米学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

コード修正から始まる新たな挑戦

Y.Nakano
関西学院大学 理工学部・人間システム工学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる