プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
ソフトウェア
インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント/情報処理 |
---|---|
本社 |
福島
|
システムエンジニア | 26~30名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 258名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 26~30名 昨年度実績(見込) 16~20名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月23万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、エントリーシート、成績書 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、住宅補助あり、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)【正社員】システムエンジニア【ビジネス系】、セールスエンジニア(2)【正社員】システムエンジニア【制御・組込系】(3)【正社員】コーポレートスタッフ【事務】 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】システムエンジニア【ビジネス系】、セールスエンジニア
-企業の業務改善や効率化におけるシステムの設計/開発 -運用/保守に至る情報システム全般のサービス提供 -ネットワークやシステムインフラの構築 -交渉調整等の営業、システム開発・サービスのコンサルタント (2)【正社員】システムエンジニア【制御・組込系】 -鉄道運行や産業プラントのプロセス制御のシステムの設計/開発 -車載ソフトウェアなど製品や装置の動きを制御する組込システムの設計/開発 (3)【正社員】コーポレートスタッフ【事務】 人事、経理、総務、広報などを中心に事業部門を支える仕事 |
応募資格 | (1)【正社員】システムエンジニア【ビジネス系】、セールスエンジニア(2)【正社員】システムエンジニア【制御・組込系】(3)【正社員】コーポレートスタッフ【事務】
専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】システムエンジニア【ビジネス系】、セールスエンジニア(2)【正社員】システムエンジニア【制御・組込系】
福島、茨城、東京、神奈川 備考:※やってみたい業務分野・勤務地などのご希望は、採用選考の中でお尋ねいたします (3)【正社員】コーポレートスタッフ【事務】 福島、東京 |
勤務時間 | (1)【正社員】システムエンジニア【ビジネス系】、セールスエンジニア(2)【正社員】システムエンジニア【制御・組込系】(3)【正社員】コーポレートスタッフ【事務】
■いわき・横浜勤務 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:30(休憩:1時間) 年間総労働時間:1,936時間 ■東京・日立勤務 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:45~17:30(休憩:45分) 年間総労働時間:1,936時間 |
採用ステップ&スケジュール | 会社HP URL http://www.eac-inc.co.jp/ の採用情報からもご確認いただけます。
【プレエントリー】 リクナビより受付します。 ※正式な応募ではないため、気軽にエントリーして下さい。 ▼ 【説明会予約】 簡単な会社紹介と、WEB会社説明会の視聴についてご案内します。 希望者は、「EACセミナー予約(WEB)」からご予約ください。 ▼ 【説明会視聴】 予約を受付しましたら、視聴URLをご案内します。 お時間があるときに、ご視聴ください。 ▼ 【OpenES提出】ご視聴いただきましたら、選考の流れについてご案内します。 選考を希望される方は、「OpenES(履歴書)」をご提出ください。 ▼ 【適性テスト】 WEB適性テスト(SPI)の受験案内をお送りします。 案内に記載された期限日までに受検してください。 ▼ 【面接日調整】 受検されましたら、オンライン面接(一次面接)の日程の調整します。 ▼ 【一次面接】 採用担当とオンラインにて面接を実施します。 (Zoomにて実施) ▼ 【結果通知】 リクナビより、選考結果を通知します。 通過された方で選考を継続する方は、 「当社書式アンケート」と「履修履歴(成績証明書)」をご提出ください。 ▼ 【面接日調整】 書類が提出されましたら、対面面接(最終面接)の日程を通知します。 ▼ 【最終面接】 役員と対面にて面接を実施します。(交通費支給あり) ▼ 【結果通知】 内定もしくは見送りの結果を通知します。 別途、内定通知書を郵送しますので、承諾いただく方は承諾書をご返送ください。 ▼ 【社長顔合わせ】選考とは別に、当社社長との顔合わせをセッティングいたします。 経営者の想いや人物を知っていただき、働くイメージを持つ機会としております。 (交通費支給) ▼ 【内定承諾】 内定承諾のご意思の確認後、入社手続きを進めます。 研修などの情報につきましては、個別に通知いたします。 採用についての詳細や応募方法など、ご不明な点は直接窓口までお問合わせ下さい。 【問い合わせ窓口】 いわき本社 採用担当 TEL : 0246-37-0556 E-mail :REAC@eac-inc.co.jp |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】システムエンジニア【ビジネス系】、セールスエンジニア(2)【正社員】システムエンジニア【制御・組込系】(3)【正社員】コーポレートスタッフ【事務】
■いわき・日立勤務 専門 卒業見込みの方 月給:210,000円~230,700円 ※基本給:210,000円~230,700円 高専 卒業見込みの方 月給:213,600円 ※基本給:213,600円 大学 卒業見込みの方 月給:230,700円 ※基本給:230,700円 大学院 卒業見込みの方 月給:237,300円 ※基本給:237,300円 ■東京・横浜勤務 専門 卒業見込みの方 月給:240,000円~260,700円(一律手当含む) ※基本給:210,000円~230,700円 高専 卒業見込みの方 月給:243,600円(一律手当含む) ※基本給:213,600円 大学 卒業見込みの方 月給:260,700円(一律手当含む) ※基本給:230,700円 大学院 卒業見込みの方 月給:267,300円(一律手当含む) ※基本給:237,300円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】システムエンジニア【ビジネス系】、セールスエンジニア(2)【正社員】システムエンジニア【制御・組込系】(3)【正社員】コーポレートスタッフ【事務】
住宅手当(世帯主は+1万円、東京横浜勤務は+3万円)、家族手当、通勤手当(上限5万円)、時間外労働手当 |
昇給 | (1)【正社員】システムエンジニア【ビジネス系】、セールスエンジニア(2)【正社員】システムエンジニア【制御・組込系】(3)【正社員】コーポレートスタッフ【事務】
年1回 備考:11月 ※入社後の給与は、成果主義に基づいたキャリアパスとしての「資格グレード」で設定しています。 |
賞与 | (1)【正社員】システムエンジニア【ビジネス系】、セールスエンジニア(2)【正社員】システムエンジニア【制御・組込系】(3)【正社員】コーポレートスタッフ【事務】
年2回 備考:7月、12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】システムエンジニア【ビジネス系】、セールスエンジニア(2)【正社員】システムエンジニア【制御・組込系】(3)【正社員】コーポレートスタッフ【事務】
完全週休2日制(土日祝) 年間休日:125日 有給休暇:10日~40日 ※入社時は10日付与、翌年から2日ずつ加算し最大20日付与、最大保有40日(前年繰越分を含む) 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:傷病積立休暇、永年勤続休暇、など |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:退職金制度、確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、各種保険団体割引制度、資格取得奨励制度、育児・介護休業制度、育児・介護時短勤務制度、育児・介護フレックス勤務制度、子の看護等休暇制度、住宅賃貸支度金制度、健康管理制度、メンタルヘルスサポート制度、社内リクレーション行事、等 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】システムエンジニア【ビジネス系】、セールスエンジニア(2)【正社員】システムエンジニア【制御・組込系】(3)【正社員】コーポレートスタッフ【事務】 期間:3か月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2025年5月9日時点)
2025年度(2025年4月入社)
採用者数 19名 離職者数 0名 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:74.2%
3年以内女性採用割合:25.8% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 18.0年(2025年4月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 43.9歳(2025年4月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:内定者研修、新入社員研修、新入社員フォローアップ研修(2年目)、キャリアアップ研修(~5年目)、プロジェクトマネジメント研修、階層別研修、技術研修、e-ラーニング、メンタルヘルス研修、など
|
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格取得支援として、資格に応じ2万円~50万円までの報奨金を支給 | ||||||||||||||||
メンター制度 | なし:メンター制度ではなくエルダー制度を実施。
同じ部署の年が近い先輩社員がエルダーとしてつき、業務や新社会人としての生活など入社時から持つ様々な悩みを共有し解決を目指します。 |
||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:年に1回、キャリアパスなどに関する面談を実施 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 12.4時間(2024年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 11.7日(2024年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2024年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2025年4月1日時点)
|
受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり |
---|
募集学科 | 大学院修士:全研究科全専攻
四年制大学:全学部全学科 高 専:全学科全専攻 専 門 学 校:情報系/工学系学科 -------------------------------------------------------------------------------- ※当社の募集職種の中の開発系SEで制御系システム開発に携る場合は、 どちらかというと理工系向きの内容ではありますが、基本的に学部学科不問です。 ※また、ビジネス分野のシステムについては、開発対象となる業務の内容はむしろ文系向きとも言えます。 ※IT産業の中でも、ソフトウェア/情報サービスの分野は、文系/理系に関わらず、専攻分野が活かせる極めて学際的な業界です。 |
---|---|
応募方法 | 自由応募
※説明会予約画面【EACセミナー画面】からのご予約が正式なご応募となります。 |
応募資格 | 2026年3月卒業見込者及び修了見込者 |
採用予定数/実績 | 2026年4月(予定) 2025年4月(実績) 2024年4月(実績)
修士了 0 0 学部卒 7 7 高専卒 1 0 専門卒 11 1 ----------------------------------------------------- 合 計 30 19 8 |
新入社員研修についての補足 | 当社の考え方として、SEという職種は、技術スキル以上にヒューマンスキルが重要であると考えています。
その為に、ヒューマンスキルの醸成を目的とした教育を内定段階から実施しています。 -------------------------------------------------------------------------------- 1.内定者eラーニング → 10月~3月にかけてeラーニングを受講いただきます。 内容は、ヒューマン系とITスキル系があります。入社後の新入社員研修の前に、予備知識をつけていただくことを狙いとしています。 2.内定者集合研修 → 秋口以降、グループワーク等を通して、コミュニケーションの本質を見据えた集合研修を数回実施いたします。 3.新入社員基礎研修 → 4月~6月下旬にかけて、全員共通の内容で、ビジネスマナーやビジネス基本スキル、情報セキュリティや技術基礎スキルの教育を集中的に行います。 4.技術研修 → 7月中旬以降、配属先毎にOJTとOFF-JTを組み合わせた形で技術的な研修を実施します。 勿論、同じ技術分野の部門同士は共同で行ったりすることもあります。 5.新入社員フォローアップ研修(入社2年目) → 1年後に、内定者フォローアップのための2年目研修を行います。 新入社員研修の卒業式的な位置付けでもあります。 6.入社後5年間を通して、各種キャリアアップとなるフォローを行っています。 7.その後も段階に応じた様々な研修を受講いただくことになります。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年9月1日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。