これが私の仕事 |
家具製造メーカーのルート営業 得意先を1日に数店訪問するルート営業です。商品の売り込み、売り場作りの提案や販促物の設置、商品搬入など、得意先と二人三脚で売り上げを作っていきます。商品をどう魅せるかによって、売れ行きや顧客、販売店スタッフの印象は大きく変わってきます。ポンッと置いただけでは売れ筋の商品も死に筋なってしまうこともあります。顧客が過ごす空間をイメージしながら、商品の特徴やレイアウトを考えて提案していくことで、家具の持つ魅力を引き出す仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
ナガノインテリアの魅力を伝える!ショールーム設営を経験! ナガノインテリアに入社して1年経った頃、名古屋にショールームを作ることになり、ショールーム設営担当を任されました。今までの経験を活かし、ショールームを見に来られた顧客にナガノインテリアの魅力をどうやったら伝えられるか、また思わず長居してしまうような心地よい空間を作り出すにはどうするか、社長、副社長、販促課、諸先輩方のご意見も頂きながら、設営を進めていきました。照明や床、壁の演出、顧客が選びやすい商品選定など、営業という前線で感じたことを還元するように作り上げていきました。(床や壁などは自分たちで施工しました!)
結果、来場いただいたお客様には「素敵」「かっこいい」「居心地がいい」などの評価をいただきました。今後も商品や演出のブラッシュアップをし、より喜ばれるショールームにしていきます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
無垢材をふんだんに使った家具作り! 私は「自分自身が好きなもの」でないと自信を持っておススメができない性格です。前職より木材が持つ魅力を感じており、「木材を扱う企業」がいいと思い、転職活動をしていました。私がナガノインテリアを決めたのは、好きな木材を無垢のまま扱い、「家具」を通じて木材の魅力を顧客に提案する業種だったからです。もちろん、創業70年という老舗メーカーであること、無借金経営であること、落ち込んでいた家具業界の中でV字回復を見せ、毎年数字を伸ばしていることなど、会社としての経営にも納得した上でナガノインテリアを選びました。 |
|
これまでのキャリア |
前職:楽器販売勤務(9年間)→当社へ転職:名古屋営業所所長(現職:8年) |