これが私の仕事 |
人事として連携を大切に社員が働きやすい環境をつくる 現在は人事グループに所属し主に社員の皆さんのマイナンバーの提出状況の管理などをしています。人材サービスを行う企業なので、毎月多くの派遣社員の方が入社される中で、漏れや不足が無いように管理を行っています。各地にある営業所の担当者の方と連携を取りながら仕事をするので、何かあればお互いに相談しやすい関係づくりなどを意識しながら日々仕事に取り組んでいます。この業務はマイナンバーに関する動向やルールなどの知識も勉強しながら進めていくので、担当になる前には知らなかった多くの制度について知ることができ知識面での成長も感じられるようになりました。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
新米担当・新業務・新システムという状況を無事乗り切った! 入社2年目の夏ごろから、マイナンバーの提出状況を管理しているシステムが新しくなることが決まり、それと同時に新システムの作成担当にもなりました。
マイナンバーの担当になってから数か月の段階での出来事だったので、自分にできるかどうか不安でしたが問題が出てくるたびに先輩や上司、他グループの方などに相談し助けていただきながらなんとか形にでき、新システムの運用開始までこぎつけることができました。
この業務を通じて様々な方と調整をしながら進める経験を得られたと同時にシステム面の知識もつけることができ、通常の業務もさらにミスなく進める方法はないか考えながら日頃の業務を行うなど新たな視点を持つことができるようになりました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
職種・働く環境全てがイメージ通りだったから! 入社1年目から本社の管理本部にて働けること、また説明会の段階で働くフロアを見学できたことで働くイメージが付いたのが決め手でした。
様々な企業のインターンや説明会に参加する中で、管理部門の仕事に関心を持つようになりいくつかの企業を受けた中で出会ったのが高木工業でした。
説明会では業界や会社の詳細についても丁寧に説明してくださり、同じ日に社内の見学もすることができました。実際に見たことで社内の皆さんの雰囲気が自分とあっているのではないかと思い選考に進むことを決めました。
その後実際に入社してみてイメージ通りの朗らかな雰囲気であると同時に成長の機会もいただける環境でとても充実して仕事をすることができています。 |
|
これまでのキャリア |
入社1年目から3年目の現在まで人事グループにて勤務をしています!! |