業種 |
精密機器
化学/設備・設備工事関連/メンテナンス・清掃事業/その他サービス |
---|---|
本社 |
京都
|
当社は、分析装置の据え付けやメンテナンス、ユーザートレーニング、受託分析など、HORIBAグループの製品を支える技術サービスを提供しています。これらのサービスを通じて、お客さまの課題解決や効率的な運用を支援し、製品の付加価値を高めています。また、分析現場からのフィードバックを基に新製品開発にも貢献することで、グループ全体の成長を支える重要な役割を果たしています。
当社は、HORIBAグループが展開する幅広い分野の製品を支える技術者集団です。製品分野ごとに特化した専門チームを構成し、装置の導入・試運転から保守・点検までを一貫して担当しています。この体制により、お客さまごとに異なるニーズに応じた柔軟な対応が可能です。さらに、現場で培ったノウハウを新たな製品開発やサービス向上に役立てています。当社の強みは、単なるメンテナンスにとどまらず、分析装置を最適な状態で活用できるよう、技術支援やトレーニングもおこなっていることです。製品の性能を最大限に引き出せるようサポートすることで、お客様と長期的な信頼関係を築いています。私達の日々の業務がグループの成長を支えています。
当社の企業理念である「おもしろおかしく」は、創業者 堀場雅夫が掲げた独自の人生哲学を反映したものです。この理念は、仕事に対する情熱や楽しさを感じることが、個人の能力発揮や組織の成長につながるという考え方に基づいています。また、仕事に向き合う時の原点になる考え方が「ほんまもん」の追求になります。「ほんまもん」とは「ほんもの」から派生した、京都で使われている言葉で、好奇心と情熱を胸に、相手を想いながらうまれるものです。私たちが生み出すソリューション、そして私たち自身が相手の心を動かすことで、社会はより良い方向へ動き出していく。そう信じて、私たちは今日も、それぞれの「ほんまもん」を追求していきます。
当社で活躍しているサービスエンジニアの学生時代の専攻は、電気系、機械系、情報系、化学系、物理系、時には文系出身などさまざまです。実際に分析装置を触ったことはあってもそれを分解した経験のある方は、そう多くはありません。サービスエンジニアとして活躍するために、当社では入社後の技術研修を重視しています。基礎から応用までを段階的に学ぶ研修プログラムや、現場でのOJTを通じて、サービスエンジニアとして必要なスキルを着実に身につけることができます。さらに、HORIBAグループの連携を生かし、最新技術や知識を学べる機会を提供。新人の成長をサポートする体制を整え、未経験からでも安心して挑戦できる環境を用意しています。
事業内容 | 1)分析計測装置に関するソリューションサービスの提供
多種多様なHORIBAの分析計測装置を総合的にサポート。導入時の据付・試運転から、導入後は定期点検や修理はもちろん製品トレーニング、分析サポートまで、トータルソリューションサービスの提供を行います。 2)分析計測装置の部品販売業務 サポート対象とする全製品のメンテナンスに必要な部品を本社に在庫し、日本全国及び世界各地に迅速かつ確実に供給する体制を敷いています。 |
---|---|
設立 | 2000年3月21日 |
資本金 | 2億5000万円 |
従業員数 | 574名(2023年12月末時点) |
売上高 | 175億5700万円(2023年12月期) |
代表者 | 代表取締役社長 千原 啓生 |
事業所 | 本社/京都
■サービスステーション 国内/北海道、宮城(仙台)、福島、栃木(宇都宮)、茨城(鹿島、つくば)、埼玉、千葉(市原)、東京、神奈川(横浜)、富山、静岡(富士、浜松)、愛知(豊田、名古屋)、三重(四日市)、京都、大阪、兵庫、岡山(倉敷)、香川(高松)、広島、山口、福岡(博多)、大分、熊本 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。