こんにちは!
エリアフォース千葉1課のTです!
就職活動中には
自分がどんな仕事をしたいか?
どんな業界に興味があるのか?
そもそも自分って何ができるのか?などなど
たくさんの自問自答をしますよね!
そんな今回は就職活動には欠かせない
『 自己分析 』についてお話します!
皆さん、『 ジョハリの窓 』って聞いたことありますか?
自己理解や他者理解を深めるため
就活やチームワーク、人間関係など、幅広い場面で
自分を知るためのツールとして使われています。
方法は3ステップ♪
【 Step 1 】自分の強み・性格を10個書く
【 Step 2 】家族や友人、身近な人3人くらいに
「あなたの強み」や「印象的なところ」を3つずつ聞く
【 Step 3 】結果発表!
ここで自己分析ができるかもしれません!
開放の窓:
あなたが書いた内容と、他人のコメントで「被った」もの
→ 自信を持ってアピールできる「強み」
盲点の窓:
あなたは気づいてなかったけど、他人が挙げたこと
→ 意外な強み・価値観。面接ネタにも◎
秘密の窓:
あなたしか気づいてないこと(今の段階では全部ここ)
→ 見せ方次第で個性になる!
この3つがわかれば十分かと思いますが
ジョハリの窓には4つ目に
『未知の窓(新しい経験で見えてくる領域)』
というのもあるんです!
それは自分も他人も気づいていない部分なので
今後の伸びしろとして大いに期待できますね♪
簡単なのでぜひやってみてはいかがでしょうか♪
就職活動には自己分析が欠かせません。
自分軸はもちろんですが
身近な人からの意見を参考にすることで
新たな発見ができるかもしれません♪
参考になれば幸いです!