
こんにちは!
採用担当のSです!
今回は、会社説明会でもよくご質問いただく
入社後のギャップについて、
実際に入社した先輩たちの
「思っていたのとちょっと違ったかも?」
という声をまとめてみました!
――――――――――――――――――――――――
◆営業って、思ったより動きます!
最初は、仕事を担当エリアの営業先に
自分を知っていただく必要があるため、
とにかく自ら行動してご挨拶をします!
そのため、「え、こんなに営業活動するの!?」と驚く人も…!
電話をかけたり、現地に飛び込んだり、
たくさんのお客様とお話しするので
最初は大変に感じるかもしれませんが、
その分、スピード感をもって
成長できるのも魅力のひとつです♪
◆裁量が大きい
「思ったより早く1人で営業するんですね」
と言われることも。
週に一度の新人研修もありますが、
いい意味で“マニュアル化させていない”ため、
自由度があります。
自分で立てた行動計画で営業しますので、
振り返り時には自分で判断したことを
楽しみながら振り返って、
良い面・改善が必要な面を次に役立てます。
怖さを感じることもあるかもしれませんが、
その分、自分の仕事が形になるやりがいも大きいですよ~!
◆知識が意外と必要?
扱う商品はもちろん、さまざまなお客様と関わるので、
業界や業種の知識など、覚えることは多めです。
「こんなに色々知る必要があるとは思わなかった!」という声も。
でもそれだけ、自分の引き出しが増えていくのは、
求人広告の営業ならではの面白さでもあります♪
◆定着率についても、正直に
「もっと人が長く働いている会社だと思ってました…」
という声もあります。
正直に言うと、弊社は定着率が高いとは言えません。
でもそれは、“お互いに合うかどうか”を大事にしているから。
試用期間においても弊社は同棲期間と置いているため、
会社側が一方的に選ぶのではなく、
働くスタッフ自身にも「自分に合っているのか?」
を判断してもらいたい。
そのためお互いの想いが同じになるように
先輩一同が当事者となって一緒に向き合う風土があります。
――――――――――――――――――――――――
ギャップって、説明会だけでは
中々伝えきれないんですよね。
だから今回は、実際に入社した先輩たちの声をもとに
できるだけリアルにご紹介してみました♪
入社後に「思ってたのと違うな」と感じることは、
どんな会社でも少なからずあると思います。
私たちも完璧な会社ではありません。
でも、だからこそ事前に知っておいてもらいたい――
そんな想いで書きました★
就職活動もいよいよラストスパートですね!
このブログが、会社選びのヒントになれば嬉しいです!