今回は、エリアフォースで活躍する女性社員をご紹介します♪
今回ご紹介するのは、社内で毎月選出される
「もっともインパクトのある業績」を残した社員に贈られる表彰を、
なんと3回連続で受賞したEさん!
2023年に新卒入社し、現在は入社3年目に突入しています。
今は4月から入社した新人の育成にもチャレンジ中★
そんなEさんに、就職活動で大切にしていたこと、
入社してからのリアルなエピソード、
そしてこれから描く未来についてインタビューしました♪
Q:就職活動のとき、どんな軸で会社を選びましたか?
求人広告を選んだのは、自分次第で提案を変えられる点で、
他の人に代替可能な仕事ではなく、
”私”であることに意味を見出せる仕事だと思ったから。
数ある代理店の中でエリアフォースを選んだ最終的な軸は”働く人の良さ”です。
Q:入社前に不安だったことはありますか?実際に働いてみてどうでしたか?
あまり対人スキルやコミュ力があるほうではないので、
営業向いてるかな…というのが不安でした。
実際働いてみると、コミュ力よりも
“お客様にいかに信頼を得るか?”が大切だと気づきました!
お客様は、上手く喋れることや口が上手いとかを見てるのではなく、
真摯に向き合う姿勢を見て評価してくれるんだと気づき、
営業に向き不向きはないと思いました。
Q:社内の雰囲気や風通しについて、どう感じていますか?
社内の雰囲気は、ひとりひとりの個性を大切にしていて、
互いに承認しあってると思います。
風通しはかなり良いと感じます。
私は思ったことや感じたこと、なんでもいうタイプです(笑)
会社をよりよくしていくという目的に沿ってさえいれば、
どんな些細な意見も真摯に聞いてくれる先輩(役員レベルも)しかいない。
働いていて1番好きなポイントかもしれないです♪
Q:この先、どんなキャリアを描いていますか?
(例:リーダー職、専門職、育成担当など)
具体的なキャリアは描けてないです。
でも、AIが発達したり、時代の変化が激しいご時世なので、
いつどんな場所でも活躍できる自立した女性になりたい。
そのために今はとにかく、いろんな経験を積むことを意識してます。
Q:ライフステージが変わっても働き続けられると感じる理由はありますか?
実際、育休後に時短で営業として復帰する先輩や、
営業以外の選択肢があるので、働き続ける環境はあると思います。
以上、Eさんへのインタビューでした!
みなさんは、どんなところに共感しましたか?
自分だったらどう考えるかな?と想像してみると、
企業研究がぐっと深まりますよ♪
就職活動って、自分を見つめる時間でもあり、
ちょっと不安になる時間でもありますよね。
でも、「自分らしさを大切にしていいんだ」と思える選択が、
きっとあなたの未来を明るくしてくれるはずです。
少しでも、エリアフォースで働く姿を
イメージしてもらえたらうれしいです♪