SHIONOGIグループシオノギグループ

SHIONOGIグループ

塩野義製薬/東証1部上場/製薬/内資/インフルエンザ/HIV
  • 株式公開
  • グループ募集
業種 医薬品
各種ビジネスサービス/情報処理/医療関連・医療機関
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

医薬事業本部
匿名(29歳)
【出身】京都薬科大学  薬学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自社の扱う医薬品の有効性や安全性を医薬関係者に的確にお伝えする。
自社の扱う医薬品の有効性や安全性を文献・データを用いて医師や薬剤師などの医薬関係者に的確にお伝えするのと同時に、医療機関で起きた有害事象の情報収集を行い、医薬品の適正使用をサポートしております。MRの最大の魅力は「患者さんのお役に立てること」だと思います。特にそう感じる時は、Dr.と一緒に患者さんの治療方針について考え、私の提案が受け入れられ、患者さんの病態が良くなった時です。患者さんの生命に直接関わる仕事ですので責任は大きいですが、その分うまくいった時は格別です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
私の提案した治療法で患者さんの容態が良くなった。
2年目のとき、ある病院を担当しておりましたが、その病院の先生から癌患者さんで痛みが取れなくて困っていると相談を受けました。その患者さんは痛みのせいで夜もなかなか眠れず、すっかり元気もなくなっているとのことでした。私はその患者さんの力になりたいと思い、文献などを調べ、ある他社製品の併用を紹介させていただきました。後日、先生の方から「あの患者さん、君の言うとおりにしたら痛みが取れたようだ。よく眠れるようになったし、患者も家族も大喜びだったよ。」と教えていただきました。その時の感動は今でも鮮明に覚えております。こういった経験が今のモチベーションに繋がっているのだと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 塩野義製薬の基本方針に共感した。
塩野義製薬は患者さん目線に立って、ディテール(効能はもちろん副作用についても時間をかけて正確に説明すること)とトレース(実際に自社の薬が患者さんの治療に役立ったのか、しっかりフォローをすること)を50年も前から他社に先駆けて実行しており、その姿勢に共感し就職を目指しました。
 
これまでのキャリア 営業(現職・今年で8年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 海外の人と接することが多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

エントリーシートの作成や面接対策を行うには、自己分析が不可欠です。自分がどんな人間で、仕事を通じて一体何をしたいのか、一度じっくり考える時間をつくってみてはどうでしょうか。また、就職活動は情報収集が鍵になるので、同級生や先輩にどんどん相談することも重要だと思います。頑張ってください。

SHIONOGIグループの先輩社員

医師に医療用医薬品の有効性及び安全性の情報を提供する。

医薬事業本部
匿名
関西大学 商学部

医療用医薬品のMR

医薬事業本部
匿名
大阪大学大学院 薬学研究科

お医者様から処方される、医療用医薬品の営業です。

医薬事業本部
匿名
青山学院大学 経営学部経営学科

医薬品の情報提供。医療現場への薬剤情報の提供によるサポート。

医薬事業本部
匿名
九州大学 薬学部

医療用医薬品の適正使用のための情報収集・提供

医薬事業本部
匿名
名城大学 薬学部 医療薬学科

患者さんの治療のお手伝いを通した薬治療の提案、治療中のフォロー

医薬事業本部
匿名
上智大学 総合人間科学部 心理学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる