SHIONOGIグループシオノギグループ

SHIONOGIグループ

塩野義製薬/東証1部上場/製薬/内資/インフルエンザ/HIV
  • 株式公開
  • グループ募集
業種 医薬品
各種ビジネスサービス/情報処理/医療関連・医療機関
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

医薬事業本部
匿名
【出身】同志社大学  工学部 物質科学工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 大学病院担当のMRです。
大学病院の医療従事者に、自社の医療用医薬品の情報提供を通して営業活動を行うMR(メディカル・リプリゼンタティブ)を担当しています。専門的な知識はもとより、「人が好き」であることが大切な仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ドクターの何気ない一言で信頼を感じ、とても嬉しいです。
日々のMR業務を通し、自分の情報提供した医薬品のことで、ドクターに感謝されたときはいつも嬉しいですね。「あの薬を使ってみたよ」などの声をお聞きすると、自分の仕事が人々の健康に、少なからず役に立っていることを実感します。また、ドクターとのコミュニケーションでは、普段の生活や仕事の裏話など、いろいろなお話を聞ける点も楽しいです。入社前は、大学病院の医師とは接点がないと考えていたので、密接な信頼関係が築けたと思うと、とても感慨深いですね。初めのうちは気難しそうに見えたドクターが、気軽に声を掛けてくださるようになったり……そんなときは、仕事とは関係なく、人と人とのつながりの大切さを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人物重視の採用姿勢に、働きやすそうな社風を感じました。
畑違いの学部に在籍していながらも、漠然と医療関係の仕事には興味を持っていました。子供の頃、医者になるのが夢だったこともありますが、人々の健康を支える、社会貢献性の高い分野として、大いに魅力を感じていたのです。当社に惹かれたのは、説明会や面接での対応が、とてもていねいだったことが大きいですね。医薬品の知識などはゼロだったにもかかわらず、私の話を熱心に聞いてくれて、人物重視の採用姿勢が伝わってきました。他の業種に進もうか迷っていた私に「平井さんご自身が最も良いと思われる道を歩んでください。」と言ってくれたことは、とても嬉しかったですね。社員に優しい、温かみのある会社だと確信して、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 新入社員研修(6カ月間)/医療用医薬品の情報提供・収集(現職・今年で11年目)

この仕事のポイント

職種系統 MR(医薬情報担当者)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

多少時間がかかっても、周りに流されることなく、自分に適した会社を探してください。自分にはどんな仕事が向いているのか、どんな会社が合っているのか、最初はわからなくても、いろいろな会社を見て回るうちに、自分の興味の持てる分野が見つかるはずです。そして、その仕事を本当にやってみたいと思ったのなら、たとえ大学での専攻とは異なる業種であっても、臆せずにチャレンジするべきです。

SHIONOGIグループの先輩社員

医師に医療用医薬品の有効性及び安全性の情報を提供する。

医薬事業本部
匿名
関西大学 商学部

医療用医薬品のMR

医薬事業本部
匿名
大阪大学大学院 薬学研究科

お医者様から処方される、医療用医薬品の営業です。

医薬事業本部
匿名
青山学院大学 経営学部経営学科

自社の扱う医薬品の有効性や安全性を医薬関係者に的確にお伝えする。

医薬事業本部
匿名
京都薬科大学 薬学部

医薬品の情報提供。医療現場への薬剤情報の提供によるサポート。

医薬事業本部
匿名
九州大学 薬学部

医療用医薬品の適正使用のための情報収集・提供

医薬事業本部
匿名
名城大学 薬学部 医療薬学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる