株式会社北條組ホウジョウグミ

株式会社北條組

総合建設業/土木建築/建設コンサルタント/住宅
業種 建設
建設コンサルタント
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

土木事業部
O.T
【出身】日本大学  生物環境工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 砂防堰堤の建設 主に現場の整備や測量、丁張をかけています
現場監督としての仕事は多種多様で、書類作成や現場作業の段取り,写真整理など多岐にわたりますが、新人の自分は主に職人さんの手伝いをさせてもらっています。 構造物を建設するために現場代理人として、測量、丁張掛けなどの作業をしなければならないのですが、これらの仕事には速さと正確さが求められます。
責任があり大変な作業ですがその分やりがいや達成感はすさまじいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
昨日の自分よりも仕事ができる自分
大学では土木を専攻しておらず、北條組に入社してから土木に初めて触れたので全てのことが初めての経験でした。なおかつ先ほども触れたように現場監督としての仕事は本当に多岐にわたります。 測量機器の据え方・使い方、丁張の出し方、番線の締め方、杭の打ち方、etc…、
入社当時に知らなかったこと、できなかったことを挙げればキリがありません。 そんなよちよち歩きを始めたばかりの幼児のような自分でしたが、先輩方が優しく辛抱強く、時に冗談や自分の失敗談を話しながら教えてくださっているおかげで先週の自分、昨日の自分よりも確実に進歩が感じられています。
もちろんまだ知らないことできないことはたくさんあるので、今日の自分よりも進歩できることが楽しみです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地域に恩返しがしたくて北條組に入社しました
就職活動を始めるにあたりどんな仕事をしたいのか、自分はなにがしたいのかと考えた時、今まで育ってきた地域社会に恩返しがしたいという考えが浮かんできました。
地域社会に恩返しするためにはどんな仕事につけばいいのか…、土木関係ならば何十年も形として残るので恩返しとして分かりやすいのでないか。
そんな単純な理由で就職活動先を土木関係の会社にきめました。 北條組の名前は地元で暮らしていくなかで何度か耳にしたり、工事看板を見かけることもありましたが、北條組に入社を決めた一番の理由は合同企業説明会でお聞きした話にあります。「台風19号で千曲川の堤防が決壊したときに一番に駆け付けたのはうちの会社なんだ。」そう誇らしげに語られた時にこの会社の仲間になりたい、そう強く思いました。
 
これまでのキャリア 現場代理人2年目

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の中で譲れないことはなにか それを考えるのが大切だと思います
職種・休日の日数・転勤の有無・給料などなんでもいいのでこれだけはこだわりたいと思うことを決めればおのずと入社したい会社が絞れてくるはずです
結局入社してみないと詳しいことはわからないという考え方もありますし 自分にあわなかったら転職すればいいので 肩の力を適度にぬいて就職活動をすればいいと思います

株式会社北條組の先輩社員

道路の築造や河川のブロック積を行う工事の施工管理の仕事をしています

土木事業部
M.K
長野工業高等専門学校 環境都市工学科

現場代理人として現場管理を行っています

建築事業部
K
日本工業大学 建築学部 建築学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる