ロンドフードサービス株式会社ロンドフードサービス

ロンドフードサービス株式会社

お弁当総合メーカー/食品メーカー/配送
業種 食品
外食・レストラン・フードサービス/その他製造/商社(食料品)/その他サービス
本社 京都

先輩社員にインタビュー

営業事務
Yさん(26歳)
【出身】龍谷大学  経営学部 経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 営業事務としてお弁当の発注や電話メール対応などをしています。
経営管理部で営業事務として仕事をしています。FAXや電話、メールで受けた受注を配送に伝えて、追加で製造する必要があれば工場に連絡します。
午後からは、今日の発注数を受けて、次の日の数を予想して製造するお弁当の数を決めます。毎日数が変動するので、柔軟な対応力が必要だと思いますね。
お弁当の数を予想するときは、様々な角度から分析することが大切だと感じます。例えば水曜日だとお休みする人も多いので、からあげやハンバーグなどの人気メニューでも数が少ない時があります。そのあたりの分析を楽しみながらできる人が良いと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
メニューや曜日に合わせて予想したお弁当の数がピッタリだったとき。
次の日に作らないといけないお弁当の数を予想するのが、難しいけどやりがいですね。メニューや曜日に合わせて、分析して、数がぴったりだったときは嬉しいです。また、入社前は電話対応に苦手意識があったのですが、以前お客様から「いつも明るい対応をありがとう」とお伝えいただいたことがあってその時は本当に嬉しかったですね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ずっと京都で働けること、そして暮らしに欠かせない“食に関われること。
地元で働きたいという思いがあったので、京都で働ける事務職を探していました。
その中でこの会社に出会い、「食」という誰もが関わるものの裏側をサポートできるこの仕事に魅力を感じて入社を決めました。また、一緒に働く人の雰囲気も、決め手の一つになりましたね。
 
これまでのキャリア 2021年4月新卒入社3年目

この仕事のポイント

職種系統 一般事務・営業事務
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

京都で働くことが私にとって最優先事項だったので、業界を決めずに就活をしていたのですが、それだと志望理由が弱かったかな…と今になって思います。しっかり業界について勉強してから望む方が良いと思いますね。

ロンドフードサービス株式会社の先輩社員

給食弁当の調理や部の責任者を担っています。

製造(調理)/主任
Nさん
大阪経済大学 情報社会部 情報社会学科

お客様先を回ってお弁当の配達をしています。

営業配送/主任
Nさん
同志社大学 法学部

お弁当の品質を管理する仕事に携わっています。

管理栄養士
Nさん
龍谷大学 農学部 食品栄養学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる