デンソクテクノ株式会社デンソクテクノ

デンソクテクノ株式会社

電力量計測器試験機の開発・製造
業種 重電・産業用電気機器
精密機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業グループ
A.S
【年収】非公開
これが私の仕事 当社製品を利用いただいているお客様や代理店の窓口対応
普段の業務はサービスや商品の説明、納期確認、書類の作成発行、発送商品の準備、電話やメールの対応をしています。

営業の仕事は、自分の努力や成果が数字(売上)に目に見えて表れます。
新規開拓の営業をすることは今のところありませんが、お取引先から「営業担当があなただから」とか「リスポンスが早かったから」という事をおっしゃっていただいたり受注が決まると、信頼関係も生まれ良い結果となり数字に表れてくるので、やりがいを感じます。
また社内や社外関係なく人と接する仕事なので、普段は聞けないような多くの話を聞く機会があり、勉強になります。

今後は、より知識を身につけ当社の製品を使用していただいているお客様のニーズや悩みに応えて自社製品の良さと会社の強みを活かせる会社の窓口となる営業マンになりたいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めての取り組みやお客様へのアプローチ方法を提案・実行して結果が出る事
お客様へのアプローチとしのエピソードとして、新製品の案内を今まで行っていなかったことへの対応策を自分なりに考えて、新たに案内を作成することにしました。
校正品と新製品の注文を頂いていた代理店にその案内を同封して送ったところ
それを見てくださった担当の方からお問い合わせがあり注文まで決まりました。
自分の考えた取り組みによって初めて新製品の受注に繋がったことがとても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社が求めていた人物像と自分が求めていた企業でマッチしたから
今後の将来設計を考え、長く勤める事ができる企業を探していました。
紹介会社でこの仕事を紹介していただき、はじめは派遣社員とし勤めていました。
勤めてた上で、会社の雰囲気や環境、社風が私の考えていた企業に合致していると感じたことと、これまでの自分の経験値を活かした仕事ができると考え入社を決めました。
 
これまでのキャリア サービス業/営業(15年)→営業/事務(2年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

仕事をする上で何が外せないかを明確すると、自分の求める企業かそうではないかわかると思います。
あとは、企業の雰囲気や社風が自分と合うかを判断する事が大事だと思います。

デンソクテクノ株式会社の先輩社員

測定器の校正、製品の出荷前検査、修理品の故障原因の調査

検査・品質保証グループ
H.S
千葉工業大学 工学部機械電子創成工学科

製品の検査、校正、修理

検査・品質保証グループ
D.K
電気通信大学 情報理工学域2類計測・制御システム

製品のハードとソフト設計、雑用含めて設計全般に関わること

設計グループ
T.S
東京電機大学 工学部二部 電気電子工学科

検査装置の組立。商品の設置から現地の定期点検まで

製造グループ
R.A
芝浦工業大学 電子情報システム学科

製品の組立・配線

製造グループ
T.S

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる