デンソクテクノ株式会社デンソクテクノ

デンソクテクノ株式会社

電力量計測器試験機の開発・製造
業種 重電・産業用電気機器
精密機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

検査・品質保証グループ
H.S(26歳)
【出身】千葉工業大学  工学部機械電子創成工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 測定器の校正、製品の出荷前検査、修理品の故障原因の調査
お客様の測定器を校正(真値からどのくらいずれていて仕様の確度精度を満たしているか調べる)するのがメインで、他にも新品製品を検査したり、壊れた測定器等の故障原因を調査しています。
製品は持ち運び可能な小型のものから業務用冷蔵庫くらい大型のものまで様々あり、後者の場合はアフターサービスの定期点検などで遠方への出張も多いです(平均月1回以上)

社内業務では基本的に部署毎に決まった仕事があり内容も異なりますが、技術系の部署に関しては出張先で違う部署の方々と協力しながら、時には自分の部署の業務内容ではない作業も進めていったりするので、いろいろな経験をすることができます。

また、お取引先はすべて企業で個人のお客様はいないので、外部との人間関係も比較的フランクです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
大型製品の立ち合いで正常に動いたこと
初めて担当した大型製品が海外向けで、お客様の来社までに様々なトラブルが起きて大変でしたが、沢山の方々と一緒に原因を調べ、立ち合い当日は問題なく終えることができました。
困ったとき一緒に考えてくれる先輩方が非常に心強いです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 製品に特注品が多いので、いろいろなことに挑戦できる
標準品という量産タイプの製品もありますが、大型製品は原則として唯一無二の特注品が多く、新品を製作する場合などは過去の類似製品を参考にしながら毎回新しいものにチャレンジしている感じがして新鮮です。

量産型の工場では基本的に流れ作業が中心となってしまいますが、やはり毎回違うというのはいろいろな意味でワクワクします。
 
これまでのキャリア 大卒2021新卒で4月入社→品質保証グループ(現職・今年で4年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

社会人になる前に運転免許とっておいてください(絶賛後悔中)

業界研究はしっかりやっておくと、世の中にどんな仕事があるのかが分かって選択肢がさらに広がります。

ナビサイトだけでは出てこない穴場もあるかもしれません。

デンソクテクノ株式会社の先輩社員

製品の検査、校正、修理

検査・品質保証グループ
D.K
電気通信大学 情報理工学域2類計測・制御システム

当社製品を利用いただいているお客様や代理店の窓口対応

営業グループ
A.S

製品のハードとソフト設計、雑用含めて設計全般に関わること

設計グループ
T.S
東京電機大学 工学部二部 電気電子工学科

検査装置の組立。商品の設置から現地の定期点検まで

製造グループ
R.A
芝浦工業大学 電子情報システム学科

製品の組立・配線

製造グループ
T.S

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる