ユタカ電業株式会社ユタカデンギョウ

ユタカ電業株式会社

鉄道/インフラ/機械設計
業種 機械
鉄道/機械設計/通信/その他サービス
本社 山口、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

関東支社 営業技術部
鈴木泰平(25歳)
【出身】東北学院大学  工学部機械知能工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 鉄道の縁の下の力持ち!!
我々ユタカ電業では鉄道の通信の分野で、駅についているカメラやスピーカーなどの通信機器を取り付けるための金具を製作することで鉄道の安全運行を支えています。お客様からご依頼をいただき実際に現場を測量し、どこに何をどのように取り付けたいのかお客様と打ち合わせを重ね測量したデータをもとに設計ソフトを用いて製品を設計します。設計した製品を発注しお客様のもとへ届くように納入の手配をし、自分で設計した製品の見積までを一貫して行います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
毎日の通勤途中に目に入る我が子たち!!
やはりこの仕事の魅力は自分でした仕事が製品となって目に見えるものになるということです。
製品が取り付けられ鉄道を支えているという実感を目で見て感じられるのは大きなやりがいになります。入社二年目に東北新幹線の東京-大宮間約30kmにテロ対策として100mごとに監視カメラを取り付ける大型プロジェクトに携わり経験も少ない中で先輩の協力もあり何とか期間内にやり遂げることが出来ました。通勤列車から時折見えるカメラを見ると何日もかけて30kmを測量し苦労しながら設計したのを思い出します。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 多くの人の役に立つ仕事!!
私がユタカ電業を選んだ最大の理由は鉄道という最大級のインフラに携わることで多くの人の役に立つ仕事ができると感じたからです。そして小さいころからモノづくりが好きで、大学も機械科で、学んだことを生かせる仕事がしたいと考えていた私には自分の手でゼロから何かを生み出すことができる仕事はとても魅力的に見えました。今ではこれらの志望理由が働くやりがいとなってモチベーションにつながっています。
 
これまでのキャリア 下関本社 製造管理部(1年目;半年間)
関東支社 営業技術部+採用業務(現職3年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

本当に自分に合った仕事を探すにはいろいろな業界を見てみることから始めるべきだと思います!
もちろんやりたい職種がすでにある人もいるとは思いますが自分の一生を決める大事な時期ですので可能性を狭めるのではなくどんどん説明会などに参加してその会社を肌で感じて自信をもってここで働きたいと思える会社と出会えるように最善を尽くしましょう!!

ユタカ電業株式会社の先輩社員

現地でデータを収集しての鉄道設備の設計・製作

仙台営業所 営業技術部
齊藤 宏輝
下関市立大学 経済学部経済学科

3部門のお仕事を両立するために、スピードと質を意識!

本社 経営サポート部
橋本 空
下関市立大学 経済学部・国際商学科

全国の鉄道のインフラを支えます!

本社営業技術部
山本友基
下関市立大学 経済学部公共マネジメント学科

やりがいも達成感も3倍に!

関東支社 経営サポート部
石井 彩乃
東洋大学 社会学部 社会心理学科

設計したものが全国で使われる!!

関東支社 営業技術部
齊藤洋人
湘南工科大学 工学部 機械工学科

居心地が良いと思ってもらえるように!

関東支社 経営サポート部
森知 怜香
日本女子大学 人間社会学部 心理学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる