株式会社アスパーク 総合職アスパーク

株式会社アスパーク 総合職

【コンサルタント/新規事業/開発・設計/機械/電気・電子/化学】
業種 機械
総合電機(電気・電子機器)/コンサルタント・専門コンサルタント/人材サービス(人材紹介・人材派遣)/自動車
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.73 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 仕事内容の理解 4.50

先輩社員にインタビュー

エンジニアリング事業部
H.T
【出身】熊本大学  工学部・情報電気電子工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 半導体関連業務
アスパークに入社してからは半導体を扱う某大手企業で、主に半導体のチップテストプログラム作成業務を行っています。具体的には半導体の集積回路が正確に作動するかどうか、また半導体や半導体装置を使用する際のトラブルを未然に防ぐための検証をしています。トラブル発生時の原因調査は社内外含め行っているので、社外に原因調査を依頼する際の依頼書であったり、トラブルの状況把握ができる資料の作成など報告書を作成することも多いです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
目に見える数値が一番のやりがい
現在の業務では、作業内容の提案であったり効率化についても考えます。例えばトラブルが発生すると製品はその工程でストップしてしまいますが、その際「どの製品がどの工程でストップしたか」がデータでわかるシステムがあるので作業内容の改善・効率化により生産性があがると、製品がストップせずに流動できる=システムに計上されるデータが少なくなってくる、というのが目に見えてわかります。その生産性が上がったことが数値として見えた時に貢献できていることを実感し、とてもやりがいを感じますね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 開発に対する意欲に魅了されて
入社の決め手ですが、就職活動の際に地元熊本で働くことを第一に考えていました。
熊本の企業を調べている際に、熊本にオフィスを設立してまだ一年ちょっとだったアスパークを知りました。
また、世界一の加速力を持つ電気自動車【owl】を開発していることを知り、開発に対しとても意欲的な会社だと感じました。
この魅力あるアスパークに身を置いて熊本を盛り上げたいと考え、志望しました。
好きな地元熊本で働くことができていることを誇りに思っています。
 
これまでのキャリア 電気・電子系エンジニア

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私も学生時代に色々なアルバイトを経験しましたが、社会人として働くということは、仕事に対する姿勢や心構えが異なります。
ですが、働くことの根底にあるものは共通していると感じました。
物事の本質を理解し、変化に順応できる力を身につければ、どんな仕事にも対応できると思います。
みなさんも、色々な経験をして、その中で感じたことを大切にしてください。
みなさんがアスパークの社員として輝く日が来るのを心待ちにしています。

株式会社アスパーク 総合職の先輩社員

テレビドラマとは違い…

人材開発部
A.S
東北学院大学 工学部 電気情報工学科

動画就活アプリ“Lognavi”の運営

ログナビ事業部
S.N
同志社大学 文化情報学部

エンジニアとコンサルタントの橋渡し役として

能力開発部
T.A
新潟大学 法学部

学生時代の経験を活かして

エンジニアリング事業部
N.Y
石川県立大学大学院 生物資源環境学研究科・食品科学科

自動車の塗装ロボットの設計

エンジニアリング事業部
K.H
大阪工業大学 工学部・電子情報通信工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる