株式会社アスパーク 総合職アスパーク

株式会社アスパーク 総合職

【コンサルタント/新規事業/開発・設計/機械/電気・電子/化学】
業種 機械
総合電機(電気・電子機器)/コンサルタント・専門コンサルタント/人材サービス(人材紹介・人材派遣)/自動車
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.73 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 仕事内容の理解 4.50

先輩社員にインタビュー

エンジニアリング事業部
N.Y
【出身】石川県立大学大学院  生物資源環境学研究科・食品科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 学生時代の経験を活かして
薬の開発・研究に携わっています。薬の効果を検討する実験を日々行っており、菌・細胞・マウスを使用しています。学生時代に身に着けた実験操作などを活かしつつ、新たに動物実験の操作について働きながら学んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
待っている患者さんのために
私が行っている薬剤の実験や研究は、治験の前段階になります。分かりやすく言うと、効果を測定する部署です。毎週、薬剤のもとになる物質が送られてきて、菌の培養や動物実験を行います。生体内でその薬剤が有効かどうか、薬剤の量はどのくらい投与すれば効果が出るのか、などを調べていきます。そして効果のあったものだけが、次の安全性実験の段階に進むことができます。そうやって私が今やっている業務も、先の研究に進めていくための判断材料になるので、一つ一つの実験に重みがあるんです。「この薬剤を待っている患者さんがいるかもしれない。」という責任感が、現在の仕事のやりがいに繋がっていますね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 多様な選択肢で可能性を広げたい
就活生の時、「今まで勉強してきた分野を、これからずっと仕事として続けていくことができるのだろうか。」「実際に大学の実験や研究でうまくいかないこともあるし、本当に自分に合っているのかわからない。」とどういう道に進むべきか迷っていました。ちょうどそんな時アスパークの説明会を聞き、「多様な選択肢があって、大学で学んできたこと以外にも興味のある別分野にチャレンジできる環境」であることを知り、アスパークに入社を決めました。
 
これまでのキャリア バイオ系エンジニア

この仕事のポイント

仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

学生時代の友人から数年のうちに転職をした話をよく聞きました。理由は様々ですが、それを見て、「社会人になって働く中で何を一番優先させたいか」という軸(お金・休日・やりがい...etc.)を自分の中で探るのがいいのかなと思いました。転職は悪ではないですが、後悔しない選択ができることを祈っています。

株式会社アスパーク 総合職の先輩社員

テレビドラマとは違い…

人材開発部
A.S
東北学院大学 工学部 電気情報工学科

動画就活アプリ“Lognavi”の運営

ログナビ事業部
S.N
同志社大学 文化情報学部

エンジニアとコンサルタントの橋渡し役として

能力開発部
T.A
新潟大学 法学部

半導体関連業務

エンジニアリング事業部
H.T
熊本大学 工学部・情報電気電子工学科

自動車の塗装ロボットの設計

エンジニアリング事業部
K.H
大阪工業大学 工学部・電子情報通信工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる