藤沢市
フジサワシ
2026

藤沢市

藤沢市役所
業種
公社・官庁
本社
神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

果敢に挑戦!藤沢市インターンシップ&1dayプログラム

藤沢市は、DXや東海道線新駅設置など、果敢に様々なプロジェクトを推進しています。そんな藤沢市を「知ってもらう」「身近に感じてもらう」ことを目的に、インターンシップを開催します。

果敢に挑戦!藤沢市インターンシップ(対面型) 藤沢市は、DXや東海道線新駅設置など、果敢に様々なプロジェクトを推進しています。
 そんな藤沢市を「知ってもらう」「身近に感じてもらう」ことを目的に、インターンシップを開催します。
 
 藤沢市インターンシップ(対面型)では、様々な分野から「全29コース」を設定しましたので、きっと興味のあるものがあるはず!
 皆様の参加を心からお待ちしています!
 ※詳細は以下の藤沢市ホームページをご確認ください。
  https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/syokuin/2024internship.html

【エントリー期間】
 6月15日(土)~7月3日(水)

【体験できる仕事】
 様々な分野の部署にて、業務体験を実施(選択制)
 設定されたコースから、気になるコースを選択いただきます。

【コース内容】
 全29コース
 コースの詳細(日程や実施内容等)は以下の藤沢市ホームページをご確認ください。
 https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/syokuin/2024internship.html

(01)藤沢市市政運営の総合指針2024の改定に係るアンケート集計、分析【事務】
(02)みんなが「大好き!」と思える藤沢の実現に向けた企画立案【問わず】
(03)広報・シティプロモーションについて【事務】
(04)藤沢市におけるDXとスマートシティの取組について~challenge & agile~【事務】
(05)「藤沢市国土強靱化地域計画」の改定に伴うデザイン修正【問わず】
(06)ハザード情報の見える化検討プロジェクト【問わず】
(07)「災害時のトイレについて」市民周知リーフレットの作成【問わず】
(08)防犯・交通安全の周知・啓発に関する情報発信【事務】
(09)藤沢市民まつりの運営【事務】
(10)ミライカナエル活動サポート事業について【事務】
(11)地域活動への参加促進・共助の土壌づくり促進【問わず】
(12)住民参画の地域づくり【事務】
(13)文化発信に関する取組【事務】
(14)藤沢市の火葬場・墓園・斎場について学ぶ【事務】
(15)地域共生社会の実現に向けた取組【事務】
(16)こども・若者の意見聴取に関する取組について【事務】
(17)子どもの成長や居場所の充実に向けた取組について【事務】
(18)市の魅力発掘・観光宣伝【事務】
(19)藤沢市立学校通学区域見直しワークショップの運営【事務】
(20)荒廃農地の実態調査【事務・土木】
(21)団地再生・エリアリノベーションの企画立案【事務・土木・建築】
(22)産学公連携によるまちづくりに関する企画立案【問わず】
(23)藤沢のまちづくりについて【土木】
(24)藤沢市らしい、個性豊かな景観づくりの取組を体験してみませんか【建築】
(25)藤沢市を支える機械・電気職の業務体験【電気・機械】
(26)化学職の業務体験【化学】
(27)保健師の業務体験【保健師】
(28)保育士の業務体験【保育士】
(29)「人命は絆の力で守りぬく」消防活動を支えるその裏側を学ぶ!【消防士】

 
【体験できる職種】
 事務系総合職、技術職、保健師、保育士、消防士ほか

【実施場所詳細】
 藤沢市役所ほか

【時期・期間(予定)】
 ◆時期:2024年7月~10月
 ◆期間:1~10日間
 ※コースによって異なります

【募集人数】
 150名(合計)
 ※コースによって異なります

【資格・対象】
 ◆大学・大学院等を2026年3月卒業見込みの方(学部・学科不問)
 ◆藤沢市を良くしたい方・市職員の仕事に興味がある方

【報酬・交通費】
 なし

【エントリー方法】
 リクナビ2026よりエントリー

【エントリー後のフロー】
 応募者多数の場合は、選考により参加者を決定します。

【備考】
・各大学等で提供するインターンシップ保険(傷害保険及び損害倍書保険)への加入をお願いいたします(自己負担となります)。
・参加者決定後、インターンシップ実施前に事前ガイダンス(オンライン形式)を実施します(実施日は別途案内)。
果敢に挑戦!藤沢市1dayプログラム(オンライン) プログラムの詳細やエントリー方法等は、7月以降順次ご案内する予定です。

【実施プログラム】
 変化を恐れず果敢に取り組む藤沢市のあらゆる施策等の紹介や、皆さんと職員との意見交換を実施し、藤沢市を「知ってもらう」「身近に感じてもらう」ことを目的としたプログラム

【実施場所詳細】
 オンライン

【時期・時間(予定)】
 ◆時期:2024年9月中旬
 ◆時間:2時間程度

【募集人数】
 500名程度
 ※詳細が決まり次第、ご案内いたします。

【資格・対象】
 ◆大学・大学院を2026年3月卒業見込みの方(学部・学科不問)
 ◆藤沢市を良くしたい方・市職員の仕事に興味がある方

【報酬・交通費】
 なし

【エントリー方法】
 リクナビ2026よりエントリー

【エントリー後のフロー】
 応募者多数の場合は、選考により参加者を決定します。
 ※詳細が決まり次第、ご案内いたします。

インターンシップ&キャリア一覧

インターンシップ

果敢に挑戦!藤沢市インターンシップ(対面型)

理系歓迎
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [神奈川] 7月下旬、8月上旬、8月中旬、8月下旬、9月上旬、9月中旬、9月下旬、10月上旬、10月中旬、10月下旬
エントリー締切:7/3
オープン・カンパニー&キャリア教育等

果敢に挑戦!藤沢市1dayプログラム(オンライン)

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [神奈川] 9月中旬
エントリー締切:8/31

連絡先

住所:神奈川県藤沢市朝日町1-1
電話番号:0466-25-1111(平日9:00~17:30まで)
メールアドレス:fj-saiyo@city.fujisawa.lg.jp
担当:職員課 人材育成担当
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)