一般社団法人日本料飲外国人雇用協会
ニホンリョウインガイコクジンコヨウキョウカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

一般社団法人日本料飲外国人雇用協会

外国人雇用/就業支援/各種セミナーの開催
  • OpenES
  • 正社員
業種
人材サービス(人材紹介・人材派遣)
本社
東京

私たちはこんな事業をしています

■日本と世界をつなぐ架け橋に。外国人材の雇用支援を通じて、日本の人手不足課題を解決します■

当協会は、2019年に設立された登録支援機関として、主に「飲食」「食品製造」「介護」「宿泊」といった業界に向けて、外国人の「特定技能人材」の雇用支援サービスを提供しています。
外国人材の採用・定着・就業後のフォローまで一貫した支援体制を整え、企業と外国人スタッフの両方にとって安心できる環境を提供しています。

当社の魅力はここ!!

事業優位性

社会課題に挑み続ける、グローバル人材支援のパイオニア

少子高齢化による労働力不足が深刻化する中、日本政府が新設した在留資格「特定技能」。私たちはその制度開始直後から外国人材の支援に取り組み、これまで累計2,000名以上の就労支援を行ってきました。人材紹介だけでなく、面接サポートや生活支援、法的手続きに至るまで総合的なサポートを提供できる体制が評価され、全国から多数の依頼をいただいています。現在では関東を中心に、北関東・東北エリアまで担当エリアを拡大中。事業の成長性と社会貢献性の高さが私たちの大きな魅力です。

仕事内容

企業と外国人材の橋渡し。あなたの一歩が、誰かの未来をつくる。

当協会は、日本で働きたい外国人材と、外国人材を雇用したい企業の双方を支援しています。外国人材に対しては、日本での就労から生活までを包括的にサポート。具体的には、ビザ申請支援から住居手配、そして就業後の定期的な相談対応まで、多岐にわたる支援で安心して働ける環境を築きます。企業に対しては、ニーズに合った外国人材の紹介に加え、面接調整や受け入れに関するコンサルティングまで行います。ヒアリングを通じて、雇用課題の解決や定着支援も行い、企業の採用活動に貢献します。私たちは、この両面からのサポートを通じて双方にとってメリットのある関係を築き、外国人材が日本社会で活躍できるよう推進しています。

社風・風土

人を支える仕事は、仲間に支えられて育つ

私たちの協会は、「誰かのために動ける人」を大切にするあたたかい社風です。困っている人がいれば、部署を越えてサポートし合うのが当たり前。外国人材や企業に寄り添うだけでなく、職員同士もお互いに思いやりを持って働いています。分からないことや不安なことがあれば、先輩がしっかりフォロー。研修制度も整っており、未経験からでも安心して成長できます。一人で抱え込まず、みんなで支え合いながら成長していける環境です。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

外国人材を支える4つの職種
◆受け入れサポート:既存の取引企業へ、外国人就労者の就業状況の確認や生活相談に対応。
◆事務:特定技能外国人材のビザ申請に必要な書類の作成や在留期限の管理などの事務手続きをサポート。
◆支援スタッフ:生活や仕事に関する困りごとの相談対応や、役所・銀行などの手続き支援を行います。
◆法人営業:外国人材を必要とする企業への提案営業や採用後のフォローまで幅広く担当します。

会社データ

事業内容 ■人材紹介事業
留学生、元技能実習生など日本国内で転職を希望する方の中から、国籍、性別、経験、年齢、日本語レベルなど、企業様のニーズに合わせた人材を全国からご紹介しています。また海外の日本語学校、送り出し機関との連携により、海外在住の人材からの紹介も行っています。

■特定技能人材 支援事業
外食分野、飲食料品製造分野、介護分野、建築分野を中心に13か国を対象に特定技能の支援業務を行っています。

取り扱い対象国(対応言語):
英語,中国語,ベトナム語,モンゴル語,ミャンマー語,ロシア語,韓国語,ネパール語,インドネシア語,タイ語,ベンガル語,スペイン語,クメール語

■在留資格切替支援
留学、技能実習、技術・人文知識・国際業務、家族滞在、特定活動、ワーキングホリデー等、既存の在留資格、また海外在住者の認定申請などから特定技能VISAへの変更申請を行っています。

■支援内製化コンサルティング
入管から定められる義務的支援等を自社内で支援希望する企業様向け支援ノウハウと入管ノウハウ、情報提供をすることで、内製化できるような体制を構築するお手伝いをしています。

■オンライン日本語勉強会
協会で支援させて頂いている外国人就業者を対象に、オンライン勉強会を毎週実施しています。N3~N1レベルに向けた各クラスをご用意しています。日本語力向上が、定着率のアップにもつながります。

■技能試験対策講座
必要に応じて、試験の申込支援や、外食、飲食料品製造分野の技能試験対策講座、模擬試験講座を行いっています。オンラインや各専門学校でも訪問して行っております。

■就職支援セミナー(求職者向け)
日本で働きたい留学生を対象に、各学校にて就職準備セミナーを開催しております。技人国VISAで就職するには難しいと感じる場合、特定技能での仕事を希望する学生は増えています。
特定技能の制度について、就職活動の方法、企業側が求めることなどをわかりやすくお伝えしています。

有料職業紹介事業 13-ユ-311407
登録支援機関 19登-002602
設立 2019年7月26日
代表者 代表理事
田口 直樹

理事
矢満田 敏之(養老乃瀧株式会社 代表取締役)
手塚 貴博(トリゼンフーズ株式会社 専務取締役)
小林 達也(株式会社バイタライズ 代表取締役)
石崎 冬貴(弁護士)
猪口 裕介(日本料飲外国人雇用協会 事務局長)
田中 宏治(SG グループ株式会社 専務取締役)
事業所 本部
東京都渋谷区代々木2-7-1 昇立ビル7F

東京支部
東京都新宿区西新宿8-1-2 PMO西新宿13F

大阪支部
大阪府大阪市北区梅田2-5-4 千代田ビル西館6F

福岡支部
福岡市中央区天神1-9-17 福岡天神フコク生命ビル7F

札幌支部
北海道札幌市中央区北3条西3丁目1‐2 藤井ビル4F
協会活動 ■企業向け・求職者向けセミナー活動
特定技能制度が始まり、受入企業様、求職者側の双方に対して、特定技能制度で働く為の要件や準備することをセミナー形式でお伝えしております。

■ニュースリリースの配信
在留資格別受け入れ企業様のお手続きのご説明や特定技能の支援業務にかかるご支援

■FacebookLIVE/YouTubeによる配信
国内外のグローバル人材の採用に伴う在留資格変更お手続きや受け入れ機関(企業)としての支援業務内容のご説明、お雇入れの際の注意点や申請にまつわる細かなサポートを行い、人事ご担当者様の煩雑な業務をサポートいたします。

■技能水準試験対策講座の実施
在留資格別受け入れ企業様のお手続きのご説明や特定技能の支援業務にかかるご支援。
従業員数 45名
売上高 2億7,426万5,085円(2025年3月期)

連絡先

〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-1-2 PMO西新宿13階

担当者:小玉 唯


新卒採用センター
電話番号 050-3385-8472
jメール jfbfe@saiyou-center.jp

掲載開始:2025/06/26

一般社団法人日本料飲外国人雇用協会に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

一般社団法人日本料飲外国人雇用協会に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)