これが私の仕事 |
倉敷本社の事務および営業のサポートをしています。 事務としてのメインの仕事は、お客様に対しての納品書・請求書の作成です。他にも、日々の電話の応対やFAX処理、事務所へ来られたお客様の対応、受注した商品の手配など、事務の仕事は多岐にわたります。その中で、ちょっとした常識やマナー、対応の仕方など、事務をしているからこそ身に付けることのできたことがたくさんあります。悪意がなくても、失礼なことや非常識なとこと無意識にしてしまっている人を街で見かけると、”知らなければ私もしてしまっていたかもしれない”と思うことが多く、そういう時に「本当に事務をしていて良かった」と思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
プラスアルファが出来るようになったと感じること 勤続年数も増えてきて、仕事にも慣れたころから個人的にやっていることがあります。それは、お客様や営業の方から、「こういうデータが欲しいんだけど・・・」と依頼された際に、依頼されたデータをそのまま送るのでなく、それを使って何をしたいのか、何を必要としているかを考えて、見やすく・分かりやすく、加工してから送ることです。そのままのデータを送っても間違いではありませんし、誰からも“見やすくしてくれ”とは頼まれていません。ですが、「わかりやすい、助かった」という声を聞くと、ひと手間かけてよかったなと思えます。他の日々の業務でも、出来ることが増えたからこそ、「もうちょっとこうしようかな」という余裕ができて、それが結果的に「ありがとう」に繋がっていると実感できることが嬉しく感じます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
職場の環境を重視しました。働く人を大切にする社風が魅力的でした。 私は職場の環境を重視して就職活動をしていました。スキルアップや切磋琢磨もいいですが、それよりも働きやすい環境、一緒に働く人がどんな人たちなのかを重視して就職先を探していました。河上商事は「人を大切にする」という社風で、実際に離職者が少なく、他社から転職してきた人が定年まで勤めるという点から「きっと長く勤めたくなるようないい会社なのだろう」と思いました。実際に働いてみても、みんな優しくて気さくな人ばかりでした。もちろん、ミスをした時には注意されますが、ミスした時、分からない時には、みんなが助けてくれるような職場です。 |
|
これまでのキャリア |
営業事務(本社勤務5年→岡山支店勤務1年→本社勤務8年) |