これが私の仕事 |
技術検証や新しい設備導入のため、関係部署と協力して取り組みを進めること ジュエリーの商品開発や生産で使う、機械の調査、検討、ルールづくりや生産への導入に関する業務に携わっています。
これらの導入の過程で、開発部や生産部や技術の専門家など様々な人と、品質や生産性向上のために相談しながら進め、
技術の開発を通してジュエリーの開発・生産に関わっています。
考え方や見方の異なるメンバーが協力し合って進めていくことが難しい面もありますが、
お互いのやりやすい方法をすり合わせしながら進め、より良い方法で課題を解決していけると嬉しいと感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
導入に関わった設備が、新たな製作方法のスタンダードになったこと 品質の向上や作業性の改善のため、新しい設備を導入し、機械の使用条件を最適化したり作業しやすいよう治具の開発に取り組んだことです。
限られた時間の中で、求められる要件を満たせるよう関係部署と協力して良い方法や良いものを作っていく過程がとても面白いと感じました。
特に、色々テストする中で想定通りの結果になってうまくいったときは心底わくわくして嬉しかったです。
結果として、この改善が新たな製作方法のスタンダードになり、これまでできなかったこと・やりにくかったことが誰にでも容易にできるようになり、多くの製造現場で使われることになりました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分のやりたいことができると思ったことと、経営理念に共感したこと。 前職では機能性のみを重視したものづくりに携わっていましたが、それだけでなくデザイン性も重視したものづくりができること、また社員が気持ちよく働ける環境づくりに努めている会社という観点で就職活動をしていました。
当社では、希望する仕事ができると思いましたし、女性が働きやすい環境づくりをしていて、できる限り長く働き続けたいという希望を叶えることができると感じました。最終的には、「凡人に残された道は努力と創意工夫であり、『思えば叶う』を信条とする。」という経営理念に深く共感し、当社で働きたいと強く望むようになりました。 |
|
これまでのキャリア |
前職:精密機械メーカ 開発職(5年間) → 当社へ転職(9年目):企画開発部 企画開発管理課 ⇒ 技術開発管理へ異動 |