社会福祉法人 日本傷痍者更生会ニホンショウイシャコウセイカイ
業種 福祉・介護
教育関連/その他サービス/団体・連合会/外食・レストラン・フードサービス
本社 福岡

先輩社員にインタビュー

介護福祉保健施設 更生会 にじの郷
I.Y.(45歳)
【出身】商業科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 介護福祉士として、入所者様の日常生活および在宅復帰への支援。
日常生活において欠かせない、「食事」「入浴」「排せつ」などでお困りのことをお手伝いしています。施設サービス計画書をもとに、利用者様個々に会ったプランを日々実施しています。コミュニケーションを取り、お手伝いをする中で、利用者様が出来ないことが出来るようになったときは、とても嬉しいです。
私は「いこいの里デイサービスセンター」に10年勤務し、その後、老人保健施設「にじの郷」に異動しました。デイサービスに来られていた利用者様が、年齢を重ね、にじの郷に来られることも多々あり、再開に喜びを感じると同時に、以前よりも身体や認知機能の低下を感じることもあります。
これからも利用者様が一人でも多く、潤いある充実した日常生活が送れるよう、コミュニケーションをたくさん取り、サポートしていきたいと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者様の「出来る」が増える。「ありがとう」から元気がもらえる。
初めての介護の仕事は、わからないことばかり、とまどうことばかりでした。ただ、一緒に働く職員の方々の支えもあり、知識や経験を増やすことができ、楽しく仕事に向き合うことが出来ました。勉強嫌いだった私が、資格取得することが出来たのも、周囲の支えがあったからです。
ご利用者様の笑顔や「ありがとう」という言葉をいただける仕事です。私は、この「ありがとう」に元気をもらい、10年以上働くことができています。この仕事と出会えて、本当に良かったと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「もっと毎日を楽しくしてあげたい」という気持ちが湧いてきた。
入社前に、仕事体験をする機会をいただきました。高齢者と会話をしたり、レクレーションをしたり。明るさが取り柄の私にとって、「この仕事は合っている」と感じる瞬間が随所にありました。利用者様の笑顔が見たい!私がもっと楽しく過ごせるようにしたい!力になりたい!という気持ちが自然湧いてきたので入職を決め、15年間続けさせてもらっています。
 
これまでのキャリア 高齢者のデイサービス(11年間)→介護老人保健施設での支援員(現職・4年目)

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 将来独立を目指せる仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

最初、「自分には介護なんて無理」と思っていましたが、仕事に携わってみると、自分に合っていると思いました。どんな仕事も、最初は不安で大変です。仕事を覚えていくまで、人間関係等様々な学びがあります。何事も不要なものはありません。自分にとって、必要な経験です。自分らしさも生かせる仕事を見つけられるよう、頑張ってください。

社会福祉法人 日本傷痍者更生会の先輩社員

生活支援員として「食事」「入浴」「排せつ介助」等個別支援をしています。

障害者支援施設 希望舎
U.Y.
北九州市立大学 法学部

発達に課題のあるお子様一人ひとりに合わせた療育・支援を行っています。

ふれあいの郷 くすのき
K.M.
福岡大学 人文学部 英語学科

指導養護施設の児童指導員として、日々のお世話や支援をしています。

児童養護施設 報恩母の家 男子部
S.T.
九州保健福祉大学 社会福祉学部 臨床福祉学科

生活支援員として、ご利用者様に寄り添った日常生活サポートをしています。

障がい者支援施設 希望舎
K.S.
麻生医療福祉専門学校 福岡校 社会福祉科

24時間365日、ご利用者様が安全・快適に過ごすためのサポート。

特別老後老人ホーム 恵の家
A.Y.
商業科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる