カネジン食品株式会社カネジンショクヒン

カネジン食品株式会社

麺類製造 #ラーメン #食品
業種 食品
商社(食料品)
本社 北海道、埼玉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

東京工場製造部
吉田 千佳(26歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 食品ラインにてラーメン麺の製造全般をしております。
食品製造ラインの機械設定からライン関連全般の仕事をしています。
まずは麺にする生地を、それぞれのお店ごとに指定された麺の形状に設定する仕事をしています。具体的には、お店ごとのラーメン麺の「切刃」や「厚さ」の切り替え設定をしています。
お店によって、麺の「入数」間違いが無いように日頃、気を付けています。
また、この仕事は、他部署との連携が必要になってくるので、次の工程に間に合うように時間管理にも力を入れています。
弊社には5つの製造ラインがあり、それぞれ特殊な設定があるのですが、将来的には、すべてのライン責任者として任せられるようになりたいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新しい製造技術を習得できることに喜びを感じています。
ラインによって製造するラーメン麺の種類が違い、もちろんそれぞれのラインの設定が異なっており、一つのライン設定を覚えることにとても苦労しました。
1つでも多くのライン設定を習得したいという目標を立て、先輩から研修などで色々な事をお教え頂きながら、少しずつコツコツと仕事を習得する事が出来ました。
今では5つの全てのライン設定を習得できるようになり、達成感と喜びを実感しながら仕事をしています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分に合った仕事と実感し、自信をもって仕事を続けています。
元々「製造職」という仕事が自分に合っていると思っていました。
前職は、和菓子の製造職の仕事をしていおり、カネジン食品へは、最初はパート職で入社しました。
カネジン食品で働いてみて、この仕事は自分に合っている、この仕事であれば自信を持って続けられると実感し、現在では正社員として勤務しています。
 
これまでのキャリア 専門学校卒業後、ボイストレーニング講師に従事。
現在でもボイストレー二ング講師を続けながら、カネジン食品で勤務。

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私のライフスタイルは、ボイストレーニング講師を続けながら、自分に合った仕事を続けていきたいことです。
カネジン食品は、正社員でもほとんど残業時間がないので、仕事後の時間を有効的に使えることが私のライフスタイルにフィッティングしました。
学生の皆様も、自分のライフスタイルに合った仕事をじっくり見つける事が就職活動において、とても大事なことだと思います。
ご参考になれば幸いです。

カネジン食品株式会社の先輩社員

事務職業務(総務・人事・システム・受注)を幅広く担当しています。

営業事務課 課長(採用担当)
御子芝 仁
東洋大学 経営学部経営学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

取引先ラーメン店の営業担当をしています。

東京工場 営業部 2023年卒入社
中田 龍太郎
大東文化大学 経済学部経済学科

主にラーメン麺の梱包をする仕事をしています。

東京工場 製造部 2023年卒入社
門脇 正和
帝京科学大学 生命環境学部生命科学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる