富士通エンジニアリングテクノロジーズ株式会社フジツウエンジニアリングテクノロジーズ
業種 情報処理
ソフトウェア/その他サービス
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.68 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.77

先輩社員にインタビュー

ソリューション事業本部 建設事業部 建設ソリューション部
匿名
【出身】慶應義塾大学  商学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 建設業向け会計システムの開発・運用
現在は、自社製品の会計システムをお客様に導入するプロジェクトに所属しています。お客様との打ち合わせに多く出席させていただき、要望に沿ったシステムを作るために何をどのように伝え、伺うのかを学ぶいい機会になっています。そして、その要望をまとめるのがいまの主な仕事です。まだまだ事務作業が多いですが、プログラム修正などで少しずつ経験を積んでいます。現在のプロジェクトに参加する前までは、運用の仕事もしていました。運用での主な仕事は、お客様からの問い合わせに対して、回答、プログラム修正などを行うことです。
SEの仕事にはプログラミングの知識はもちろん必要ですが、自社システムの理解や、顧客のシステムの利用法など知っておくべきことはたくさんあるので、日々勉強しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
成長を感じられる
運用の仕事の中で、お客様に納品するプログラム修正をさせていただいたことです。配属されて間もない頃は、手順化されている作業や資料作成をすることが多く、物足りなさを感じていました。そのため、プログラム修正をさせていただき、自分の名前がのったプログラムがお客様に納品されるときはとてもうれしかったです。また、新たに開発ツールの使い方を覚えたり、動作確認結果の資料の作成方法を覚えたりなど、できることが増えていくのを日々感じることができるのもうれしいです。うまくいったときに褒めてくださる先輩が多く、成長を感じやすい環境であることには感謝しています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自信を持って仕事ができる
私がこの会社に決めたのは、自分に自信を持って仕事ができると感じたからです。面接で大学時代に頑張ったことを話した際に、SEも同じような力が必要、こういう場面でその力が役に立つよ、と言っていただきました。就職活動中、自分はこれができると明確に思えるものを持っていませんでしたが、今までやってきたことを仕事で生かすことができるのをイメージでき、自信になりました。また、私は大学時代までプログラミング経験がなく、SEとして活躍できるのか不安がありました。しかし、先輩社員には文系出身の方が多くいることを教えていただき、先輩社員とお話しする機会を作っていただきました。先輩社員の方々が楽しそうなのが印象的で、この会社に入ってみたいと思いました。
 
これまでのキャリア 建設ソリューション部(現職)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は就職活動で迷ったとき、母や人事の方とお話して考え方が変わったことがありました。参考程度に周りの人に話してみると楽になることがあるかもしれません。

富士通エンジニアリングテクノロジーズ株式会社の先輩社員

設備保全管理システムのカスタマイズ機能のテスト

ソリューション事業本部 保全ソリューション事業部 ソリューション技術部
匿名
中央大学 商学部 経営学科

ドキュメント管理システムの修正改善(要件定義工程)

J-SYS事業本部 ビジネスサービスマネジメント部
匿名
成蹊大学 文学部現代社会学科

プラント設計システムの開発

J-SYS事業本部 ビジネスイノベーション推進部
匿名
岩手県立大学大学院 ソフトウェア情報学研究科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる