富士通エンジニアリングテクノロジーズ株式会社フジツウエンジニアリングテクノロジーズ
業種 情報処理
ソフトウェア/その他サービス
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.68 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.77

先輩社員にインタビュー

ソリューション事業本部 保全ソリューション事業部 ソリューション技術部
匿名
【出身】中央大学  商学部 経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 設備保全管理システムのカスタマイズ機能のテスト
テストは、作ったシステムが正しく動くかどうかを確かめる仕事です。
単純作業をこなしていく地道な仕事ですが、システムを作る上で非常に重要な役割を担っています。
システムは人が作ったもの、必ず不具合がどこかに潜んでいます。
不具合を見つけ出し、お客様に安心してシステムを使ってもらえる様、システムの信頼性を高めていく点に、テスト作業の面白さと責任を感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
潜む不具合をあばく
テストは既に作られたシステムに対して行うことになりますが、システムを作った人と、テストをする人は別の人になります。
テストをする人には、「不具合をできるだけ多く見つけ出すこと」が求められます。
ひたすら作業をこなすのは辛いですが、不具合を発見し報告した時に、「よくみつけたねぇ」と言われて、「きっちりテスト作業ができてよかった」とほっとすると共に、「見つけてやった!」という、少しのカタルシスを得られました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 文系出身でもITスキルを身につけ、キャリアアップができると思ったから
就職活動の観点:IT業界。中でもシステム系、上流下流に関わらず。
この会社に注目した点:売上構成の半分以上が外販(日揮グループ以外)。
この会社を選んだ決め手になったポイント:
 ・文系・理系の出身関係なく、ITスキルを身につけられる。
 ・通勤時間が1時間以内。
 ・人事の人や先輩社員との会話を通して、自分と雰囲気が違い過ぎるとは思わなかったから。
決め手になった理由:上記のポイントなどを踏まえて、ここなら頑張ってやれそうだと思ったから。
 
これまでのキャリア ソリューション事業本部 保全ソリューション事業部 ソリューション技術部(現職)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

今まで生きてきた時間の2倍以上の時間を費やし、仕事とは付き合っていくことになります。
自分が仕事で何を得たいのか、どんな生活スタイルで暮らしたいのかを突き詰めて考えていくと、
自己分析とはまた違った側面から、自分を見つめられるかもしれません。

富士通エンジニアリングテクノロジーズ株式会社の先輩社員

ドキュメント管理システムの修正改善(要件定義工程)

J-SYS事業本部 ビジネスサービスマネジメント部
匿名
成蹊大学 文学部現代社会学科

プラント設計システムの開発

J-SYS事業本部 ビジネスイノベーション推進部
匿名
岩手県立大学大学院 ソフトウェア情報学研究科

建設業向け会計システムの開発・運用

ソリューション事業本部 建設事業部 建設ソリューション部
匿名
慶應義塾大学 商学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる