株式会社小嶋屋総本店コジマヤソウホンテン

株式会社小嶋屋総本店

【へぎそば・飲食/製造/卸/販売】
業種 外食・レストラン・フードサービス
その他専門店・小売/食品
本社 新潟
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.66 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.79

先輩社員にインタビュー

飲食事業部 亀田インター店
小島結衣(23歳)
【出身】にいがた製菓・調理専門学校えぷろん  調理技術科 卒
【年収】非公開
堅実なサポート役
これが私の仕事 フェアメニューのデザート考案
私は調理学校を卒業したので元々料理やデザートに関して興味がありました。入社してから3年目、デザート開発に携わってみたいと思い上司に伝えたところ、チャレンジする機会をいただくことが出来ました。現在、年6回変わる季節のメニューのデザートを考えています。初めは自分の食べたいものや試してみたいものなどを提案していましたが、自分を含め現場にいるスタッフが営業していく中での作りやさも考えなければならないことに気が付きました。自分が提案したものと実際の作りやすさのバランス、季節感があるものを考えるのはとても大変ですが、完成したPOPや実際に食べているお客様を見ると達成感があります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様の声を直接聞ける事
入社1年目の頃は業務を覚えることや普段の営業についていくことに必死でしたが、日々仕事をこなしていくうちにだんだんと視野が広がり、周りのスタッフとの連携も上手く取れるようになりました。その中でお客様との会話も増え、常連のお客様から「接客が明るくていいね」と褒めていただきました。このようにすぐお客様の声が聞けるのはホール業務ならではだと感じています。直接お料理や接客に関して褒めていただくことが私の仕事のやりがいに繋がっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 新潟の食に興味を持ったから
私は食に携わる仕事がしたいと考え、その中でも大好きな新潟を代表するへぎそばを提供している小嶋屋総本店に魅力を感じました。また就職する前のインターンシップで担当して下さった先輩に優しく気さくに話しかけてもらい、また業務に関しても丁寧に教えて頂きました。そのような環境で一緒に働きたいと思い就職を決めました。
 
これまでのキャリア 亀田インター店ホールスタッフ(現職:3年目)

この仕事のポイント

職種系統 商品企画・プランニング
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私が就職先を探していた時、自分に興味がある事、好きなことを1番重要視して探していました。様々な企業を見て1番自分に合っている会社を焦らずに探していけば就職したいと心から思える会社に出会えると思うのであきらめずに探していってください。

株式会社小嶋屋総本店の先輩社員

店舗責任者として店舗の運営、管理、人材育成を行っています

飲食事業部 県央店 店長
小林 真也
新潟薬科大学 応用生命科学部 食品科学科

飲食事業部のあらゆるサポートをします

管理サポート部
大月 英理香
大正大学 文学部 歴史学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

ホールスタッフへの指示出しや教育をしています。

飲食事業部 松崎店(ホール主任)
佐藤 舞香
新潟青陵大学短期大学部 人間総合学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

経理課として飲食事業部の経費等を管理しています

管理サポート部
笹崎 桂太
城西大学 経済学部・経済学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

そば・寿司・揚げ物等の調理

飲食事業部 亀田インター店
幸田 啓汰
新潟薬科大学 応用生命科学部・応用生命科学科 食品科学コース
[指向タイプ]冷静なエキスパート

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる