株式会社小嶋屋総本店コジマヤソウホンテン

株式会社小嶋屋総本店

【へぎそば・飲食/製造/卸/販売】
業種 外食・レストラン・フードサービス
その他専門店・小売/食品
本社 新潟
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.66 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.79

先輩社員にインタビュー

飲食事業部 県央店 店長
小林 真也(31歳)
【出身】新潟薬科大学  応用生命科学部 食品科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 店舗責任者として店舗の運営、管理、人材育成を行っています
現場ではホールでもキッチンでも司令塔として各ポジションのスタッフに対し指示を出し、お客様を待たせることなく的確に丁寧な接客とクオリティーの高い料理の提供が出来ることを大切にしています。
また人、物、お金をバランスよく管理して中でもスタッフとのコミュニケーションを大切にして店舗の運営を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
卒業等で退職したスタッフが食べに来てくれる
教育をして忙しい時も一緒に働いて共に成長してきたスタッフが退職後もお歳暮やお中元を買いに来たり、節目節目に顔を見せに食べに来てくれたりすることがあるととても嬉しい気持ちになります。
お盆や年末年始は確かに忙しく大変ですが、スタッフみんなで団結して乗り越えた時の達成感はとてもやりがいになります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 役員面接で他のどの企業よりも自分らしく話すことができた!
私は食品関係の企業を希望していましたが、就活を進めていくうちに、よりお客様に近いところで仕事がしたいと思うようになり、当社に出会いました。
一番印象的だったのは面接の場面でした。他の企業では緊張した役員面接でしたが、当社の面接は社長と常務がとても親身になって話を聞いてくれ、自分らしく面接に挑むことができたのがとても印象的でした。
正直周りの友人から「飲食店って大変じゃないの?」と言われたこともありました。でもどの会社に入っても楽な仕事はないと思っていましたし、当社でなら自分らしく仕事ができそうだと思い、入社を決意しました。
 
これまでのキャリア 亀田インター店(研修)→松崎店→亀田インター店(主任)→亀田インター店(副店長)→亀田インター店(店長)→県央店(店長・現職)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私が就活で大切にしていたことは、その会社に自分が入社したあとの姿を想像できるかどうか、でした。自分の中で仕事選びで大切にすることを1つか2つ決めて、それをぶらさずに会社を見ていくといいと思います。

株式会社小嶋屋総本店の先輩社員

飲食事業部のあらゆるサポートをします

管理サポート部
大月 英理香
大正大学 文学部 歴史学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

ホールスタッフへの指示出しや教育をしています。

飲食事業部 松崎店(ホール主任)
佐藤 舞香
新潟青陵大学短期大学部 人間総合学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

経理課として飲食事業部の経費等を管理しています

管理サポート部
笹崎 桂太
城西大学 経済学部・経済学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

そば・寿司・揚げ物等の調理

飲食事業部 亀田インター店
幸田 啓汰
新潟薬科大学 応用生命科学部・応用生命科学科 食品科学コース
[指向タイプ]冷静なエキスパート

フェアメニューのデザート考案

飲食事業部 亀田インター店
小島結衣
にいがた製菓・調理専門学校えぷろん 調理技術科
[指向タイプ]堅実なサポート役

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる